スマートフォン版へ

【かきつばた記念】ロードフォンスがたたき合い制して重賞初V 横山和生騎手「よくしのいでくれた」初の地方&右回りも問題なし

スポーツ報知
  • 2025年02月24日(月) 18時09分
4 9
◆第27回かきつばた記念・Jpn3(2月24日、名古屋・ダート1500メートル、良)

 ダート競走の体系整備で、昨年から施行時期と条件が替わった2月下旬のグレード別定戦(以前はゴールデンウィークのハンデ戦)は10頭立てで争われ、1番人気で横山和生騎手騎乗のロードフォンス(牡5歳、栗東・安田翔伍厩舎、父ロードカナロア)が好位追走から最後の直線のたたき合いを首差で制し、重賞2度目の挑戦で初タイトルをつかんだ。前走は根岸Sで、前日23日のフェブラリーSを勝ったコスタノヴァの2着だった。22年のデビューから中京と東京でしか走ったことがなかったが、初の地方、右回りでも問題にしなかった。勝ち時計は、1分33秒5。

 2着は勝負どころで内から伸びてきた2番人気のサンライズホーク(ミルコ・デムーロ騎手)、3着は追い込んできた3番人気のペイシャエス(田辺裕信騎手)だった。

  横山和生騎手(ロードフォンス=1着)「よくしのいでくれたのが正直な気持ちです。この馬とは何回かコンビも組んでずっと期待していた馬なので、ここで結果を出せたのはうれしいです。本当に順調にこうやって結果も出してくれてますが、とても難しい馬だと僕は感じていますし、そこは本当に厩舎スタッフ、(安田)翔伍先生とやりとりをして、しっかりここまで来てくれたのは、色んな人の助けもあっての今日の結果だと思います。(初の右回り?)正直、ちょっと乗りづらかったですね。難しい面は多分に感じたんですけど、コンディションの良さでしのぎきってくれたなと思います。メンバーもありましたけど、どっちかというと、今回、右回り、1500メートルっていう条件でどんな競馬できるかなってところをメインに乗っていたので、難しさを感じながらも、こうやって結果を出せたのはとてもうれしく思います。いい枠を引けたと思っていたので、リズム良く、返し馬で感じたリズムを崩さないようにと思いながら乗っていました。寒いなかたくさん集まってくれて、とってもうれしく思います。僕、名古屋競馬は初めてだったんですけど、かっこいいところを見せられてよかったです」

スポーツ報知

みんなのコメント 4件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ナウモンさん

    馬も強かったですが、和生さんが上手く乗りましたね。
    初の名古屋であり、決して良い枠でない1枠を良い枠だと思っていながらも、仕掛けどころも通ったコースも完璧で、展開的には、2番人気3番人気5番人気の2着3着4着馬の方が恵まれた感じに思えましたが、最後まで一生懸命追い、堂々の優勝ですね。

    おめでとうございます。

  • コーイさん

    今年は横山家みなさん調子がいいのでこのままずっとがんばってほしいです(*^^*) 

  • ブエナビスタ大好きさん

    そういえば、ワタクシ、名古屋競馬場へは行ったことがなかったなぁ。
    確か、交通アクセスが良くなかった記憶があって行き足が遠のいていたんですよね。この時期だし。(サムイキセツガキライナンダ)。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す