スマートフォン版へ

【高松宮記念】昨年覇者・マッドクールを人気でも外せない理由は「前哨戦」 質の高いメンバーと中身の濃い走り

スポーツ報知
  • 2025年03月25日(火) 06時15分
0 5
◆第55回高松宮記念・G1(3月30日、中京競馬場・芝1200メートル)

 第55回高松宮記念・G1(30日、中京)の「考察」前哨戦編は、昨年の覇者で阪神Cで2着に入ったマッドクールを取り上げる。

 まず、今年は触れておかないといけない大きな“変化”がある。王道トライアルといえる阪急杯、オーシャンSが前倒しとなり、本番との間隔がそれぞれ中4週、中3週と1週増えた。過去10年で阪急杯組は勝率2・5%、オーシャンS組が1・7%と結果が出ていないが、間隔が広がり、浮上の余地が増す可能性は十分だ。

 しかし、今年の注目は阪神C。メンバーの質が抜けて高い。まず、今年の主要前哨戦に出走した重賞勝ち馬とその重賞勝利数の合計、G1勝ち馬の数字を見ていく。シルクロードSは重賞勝ち馬4頭で合計6勝、G1馬はなしで、阪急杯は同7頭で勝利数12、G1馬が1頭。オーシャンSは同7頭で9勝、G1馬1頭だ。

 阪急杯とオーシャンSは決して悪い数字ではない。しかし、阪神Cは重賞勝ち馬15頭で合計28勝、G1馬5頭と他を圧倒しているのだ。今年は1、2着馬がここへの直行。その中でも特にマッドクールの方に魅力を感じる。

 このレースは5着以内の中で、3頭が4角で13番手より後ろ。完全な差し競馬だった。その中で先行策から5着だったママコチャは続くオーシャンSで復活V。さらに同じく先行したウイングレイテストは17着と大敗したが、続くオーシャンSで3着と激変した。マッドクールママコチャグレイテストより早めに動きながらも2着。相当に中身の濃いと判断できる走りで、人気でも外すことはできない。(山本 武志)

スポーツ報知

みんなのコメント 0件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す