近年の
大阪杯(4歳上・GI・芝2000m)ではGI初制覇が続いている。21年の
レイパパレ、22年の
ポタジェ、23年の
ジャックドール、そして昨年の
ベラジオオペラと実に4年連続だ。超大物が同時期のドバイに遠征するので、
大阪杯が空き巣状態になることが大きな理由だが、何はともあれ見逃せない傾向。そこで今年の登録馬の中から、初の
ビッグタイトル獲得を狙う馬を紹介したい。
まずは
シックスペンス(牡4、美浦・
国枝栄厩舎)だ。ここまでGII・3勝を含む6戦5勝。昨年の
日本ダービーの9着を除けば、一度も負けていない。過去5勝は全て1800m以下、逆に
日本ダービーが2400mだったので、2000mの距離がカギとなるが、レースぶりからは十分に守備範囲。過去最短の中4週のレース間隔を克服できれば、十分にチャンスがある。
続いては
ロードデルレイ(牡5、栗東・
中内田充正厩舎)だ。昨年後半は
アンドロメダS、
中日新聞杯と2着が続いたものの、年明け初戦の
日経新春杯でうっ憤を晴らす重賞初制覇。それも57.5kgを背負い、2着の
ショウナンラプンタに3馬身差の圧勝だからインパクトがあった。GIは初参戦となるものの、目下の充実ぶりなら侮れない存在といえる。
そして最後に
ヨーホーレイク(牡7、栗東・
友道康夫厩舎)を取り上げたい。
ポタジェと同じく金子真人オーナー×
友道康夫厩舎の
ディープインパクト産駒。度重なる故障から復活し、前走の
京都記念では3つ目の重賞タイトルを手にしている。
ディープインパクト産駒ではあるが、母の
父フレンチデピュティの影響が強いタイプ。これまで4戦3勝と得意の道悪(稍重~重)になれば、一気にチャンスが広がりそうだ。
他にも魅力的な馬がズラリ。昨年に続くGI未勝利馬の馬券圏内独占まであっても不思議はない。