今週の土曜日は、阪神競馬場で
毎日杯(GIII・芝1800m)が行われます。
過去10年の
毎日杯では馬体重450キロ以下の馬は16頭が出走し3着以内に好走したのは1頭のみと苦戦傾向にあります。
過去10年の
毎日杯はすべて阪神外回りの芝1800mで開催。阪神は最後の直線に急坂が設けられているため、それを難なくこなせる馬力が必要とされます。馬体重450キロ以下の馬は馬力不足のため、急坂に苦労するため結果を残せていないと考えられます。
しかし、事前にレース当日の馬体重を知る術はありませんので、ここでは前走の馬体重に着目。すると、前走の馬体重でも450キロ以下で馬券に絡んだのは1頭のみとなっていました。レース当日に馬体重の確認ができない方でも、前走の馬体重をチェックして比較的小柄な馬は評価を落として考えてみてはいかがでしょうか。
「人気馬を素直に信頼して良いかわからない」、「穴をあけそうな人気薄の馬が知りたい」。そんな時に役立つのが、ケシウマの予想バイブル『
パーフェクト消去法』です。過去のデータから導き出した消去法で、あなたの馬券検討をサポートします。
昨年の
毎日杯では【注目の穴馬】として取り上げた
メイショウタバルが5番人気で優勝。2着には【残った馬】の
ノーブルロジャーが入線しワンツー決着となっています。また、先週の
阪神大賞典では【注目の穴馬】として取り上げた
ブローザホーンが3着に入線するなど結果を残しています。
今週もケシウマの【残った馬】&【注目の穴馬】にご期待ください!
ここでは、上位人気が予想される馬の死角となりそうなデータをひとつ紹介します。
【条件】
前走馬体重450キロ以下(ただし、前走で重賞に出走し3着以内だった馬は除く)
[0-0-0-10]複勝率0%
該当馬:
ヴォラヴィア、
キングノジョー、
ネブラディスク※特に言及のない限り、データは過去10年間を対象にしています。
上位人気が予想される
キングノジョーが該当しました。
前走の馬体重が450キロ以下で馬券に絡んだのは21年の
シャフリヤールのみ。
シャフリヤールは前走で
共同通信杯に出走し3着となっており、重賞で勝ち負けできる能力を示していました。また、その後は
日本ダービー優勝などGIでも活躍していますので、地力の違いで結果を残せたと言えるかもしれません。
該当馬に挙げた
キングノジョーの前走は
京成杯で4着。馬体重は448キロでの出走となっていました。レース後には「坂を上がってから苦しくなった」と坂に対して不安が残るコメントを残しています。
また、
キングノジョーは関東馬ですので、阪神までの長距離輸送が控えています。最近は栗東に滞在しレースに挑む関東馬も珍しくありませんが、本馬は最終追い切りを美浦で行っています。小柄な馬に関西までの輸送は大きな負担となるはずですし、これは大きなマイナス材料と言えそうです。
前走の
京成杯はハイペースを3番手追走から早め先頭という厳しい競馬での4着。その内容が評価されて人気になるのは理解できますが、過去の傾向や臨戦過程などを考えると人気ほどの信頼は置けない印象ですし、ここは思い切って本馬の評価を下げて馬券を組み立てることも視野に入れたいところです。
はたして、ケシウマはどんな消去データを提示してくるのか。重賞レースの参考として、公開中の『
パーフェクト消去法』を是非お役立てください。