スマートフォン版へ

【ドバイWC】矢作師 フォーエバーヤングは「勝てる。とにかく疲れを取る」 サウジーC→ドバイで史上初の30億円超え!

デイリースポーツ
  • 2025年04月01日(火) 06時00分
0 9
 「ドバイワールドカップ・UAE・G1」(5日、メイダン)

 2月にサウジCを制したフォーエバーヤング(牡4歳、栗東・矢作)が、ドバイワールドC(ダート2000メートル)で海外G1連勝に挑む。世界最高1着賞金1000万ドル(JRAのレートで約15億7000万円)のサウジCに勝ったことで獲得賞金は21億9350万6600円となり、現時点で歴代日本馬3位。今回の1着賞金696万ドル(約10億9200万円)をゲットすれば、史上初の30億円突破で1位となる。管理する“世界のYAHAGI”こと矢作芳人調教師(64)=に決戦前の心境を聞いた。

  ◇  ◇

 -前走のサウジCは歴史に残る激闘だった。

 「ある程度予想していた通り、ロマンチックウォリアー以外とは力差があるので大丈夫だと思っていた。ただ、思っていた以上に相手が強かったな。本当に死力を尽くした戦いだった」

 -最後の直線は分が悪いようにも映った。

 「(坂井)瑠星はすごいよな。本当に諦めていなかった。絶対負けない、差せると思っていた。俺は負けたと思った瞬間があったよ」

 -サウジCは23年のパンサラッサ以来、2度目の勝利。

 「パンサラッサはノープレッシャー、というかハナに行けるかどうか。スタートを出て逃げて自分の競馬さえしてくれたら…。それで垂れるなら仕方ないみたいな感じ。ある意味、開き直れていた。今回は緊張感が違ったな」

 -課題と収穫は。

 「このところエンジンの掛かりが遅いのはある。ただ、前と違っていい位置を取れるようになった。(3月1日の)スーパーサタデーのドバイの馬場状態を見ても、いい位置にいないと勝負にならない。もちろん好位につけて反応が良ければ一番いいけど、好位につけられるようになっただけでも成長だろう」

 -状態について。

 「去年はサウジが良くなくてドバイで上がっていったが、今年はサウジでほぼ100%。賞金が一番大きいわけだし、目イチだった。またその状態で行けるかが鍵」。

 -今年はラマダン(断食月)の影響で、通常は3月の最終土曜に行われている開催日がスライド。調整期間が1週間長い。

 「世間の人は『今年はサウジとドバイの間が長いから疲れも取れていいね』みたいに言うけど、そんなことはなくて。矢作厩舎の馬だからあまり間があくのが慣れていないよ(笑)。そこを維持、もう一度同じ状態に持っていくのは簡単ではない。ただ、そのミッションさえクリアすれば勝てる。とにかくまず疲れをしっかり取る。そこだね」

 -サウジCからドバイワールドCを連勝すれば史上初。

 「コンディショニングや、ワンターンの千八から4つのコーナーの二千に変わるから難しさがある。でも、フォーエバーヤングは今回の方が向いているというのが俺の見立て。距離があった方がいい。ドバイの馬場も、そんなに俺は気にしない。ロマンチックウォリアーを見ていてもそうだけど、強い馬は強い。とにかく、それ(連勝)にチャレンジしたい」

 -リアルスティール産駒で挑むのは感慨深い。

 「やっぱりあの時(16年)、リアルスティールドバイターフを勝ってくれて、そこが全ての始まり。それがなければフォーエバーヤングはいなかったわけだからね。本当に矢作厩舎とノーザンファームの結晶だなと思うし、誇りですよ」

 -今年はドバイに3頭で参戦する。

 「シンエンペラー(ドバイシーマC出走予定)は前回はメンバーが軽いので勝たなければいけないと思っていたし、思い描いていた通り。レース後の回復も早い。もちろん今度は日本馬も強力になる。それでも勝負になると思う。それにアメリカンステージドバイゴールデンシャヒーン出走予定)。こちらも大したものだよ。体に関してもトモが緩かったけど、すごく立派になった。3歳の春にこの経験をしていることが絶対に生きてくる」

 ◆矢作芳人(やはぎ・よしと)1961年3月20日、東京都出身。開成高を卒業後、豪州で修業。JRAの厩務員、助手を経て、調教師試験に合格して2005年に開業。14年に全国リーディングに輝き、24年に5度目の獲得。20年には無敗の3冠馬コントレイルを育て上げた。国外にも積極的に遠征し、管理馬ではリアスティール、リスグラシューラヴズオンリーユーマルシュロレーヌなどが海外G1のタイトルを勝ち取った。世界の競馬界で“YAHAGI”の名は広く認知されている。

提供:デイリースポーツ

みんなのコメント 0件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す