スマートフォン版へ

【25年の新種牡馬たち】昨年6月に急逝したマテラスカイ 残された3世代の中から活躍馬は現れるか

  • 2025年04月14日(月) 11時30分
1 32
 4月16日からホッカイドウ競馬で、6月には中央競馬でも新馬戦がスタートする。昨年はサートゥルナーリア産駒がJRAで27勝、ナダル産駒がダートで次々に白星を挙げて話題を集めた。新種牡馬の活躍は2歳戦線での見どころのひとつだが、今年デビューを迎える注目の産駒といえば。ダート短距離路線で重賞2勝の実績以上にインパクトを残したマテラスカイは、昨年6月に結腸捻転のため10歳で死亡。残されたわずか3世代の産駒から、父をしのぐ活躍馬は現れるか。

 マテラスカイ父Speightstown母Mostaqeleh、母の父Rahyという血統の米国産馬。18年初めに1000万下、1600万下を連勝して本格化すると、OP入り初戦でドバイゴールデンシャヒーンにチャレンジし、勝ったマインドユアビスケッツから約5馬身差の5着に健闘する。帰国初戦は降級して準OPの花のみちSを快勝し、続くプロキオンSを日本レコードで勝利。以降も国内外のダート短距離路線を沸かせ、20年のクラスターCでは、再度の日本レコードで重賞2勝目を飾った。生涯でGI級タイトルには手が届かなかったものの、ラストランとなった21年のBCスプリントでも5着になるなど、世界屈指の快足馬として活躍。通算成績は36戦7勝だった。

 引退後はブリーダーズ・スタリオン・ステーションで種牡馬入り。初年度から128頭の繁殖牝馬を集め、うち84頭が血統登録されている。開幕を間近に控えるホッカイドウ競馬では、能力検査初日の3月13日にさっそく5頭の産駒が合格。その後も続々と競走馬への第一歩を踏み出している。世代最初の新馬戦となる4月16日(水)のスーパーフレッシュチャレンジに父マテラスカイの文字は無かったが、近々ファンの前にお目見えすることだろう。

 マテラスカイは24年6月16日に結腸捻転のため10歳で急逝しており、残されたのはわずか3世代のみとなる。少ない産駒の中から、父が成し得なかったGI制覇、さらには世界を獲る馬は現れるのだろうか。まずは初白星を飾って、空で見守る父に吉報を届けたい。

みんなのコメント 1件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す