スマートフォン版へ

新人・東田師「コンスタントにG1へ出せる厩舎に」穴党必見!スタートダッシュの要因は?

デイリースポーツ
  • 2025年04月15日(火) 06時00分
0 5
 13日の福島メイン・福島民報杯を田中勝師がシリウスコルトで制し、今年3月に開業した9人の新人調教師全員が初勝利を達成した。個人的に注目しているのは、一番乗りで白星を挙げた東田明士調教師(36)=栗東。3月16日の阪神5Rで単勝223・4倍の15番人気ヴィーナスバブルで初勝利を挙げると、翌週にも5番人気のベルダイナフェローで2勝目をゲット。人気薄での激走が目立っており、穴党必見とも言えるルーキートレーナーだ。

 指揮官は「チームでやるということを一番にやってきています。スタッフが和を大切に仕事してくれていて、いい流れで来られているのかな」とスタートダッシュの要因を分析する。「最終的に決めるのは調教師ですが、いろんな人の視点は大事。僕より経験のある方もたくさんいますし、さまざまな意見を取り入れることを意識しています」と、柔軟な思考で管理馬の育成に心血を注いでいる。

 滋賀県出身。父に元騎手で、引退後は音無秀孝厩舎で調教助手を務めた幸男さんを持つ、いわゆる“トレっ子”。父の影響で幼少期から競馬に触れていたが、中学からはサッカーに夢中に。ホースマンを志したのは大学生の頃と遅かった。「就活を前に、したいことがなくて何をしようかなと考えていた時、漠然と“馬をやりたいな”と」。小学生時代以来の乗馬苑に通い、ノーザンファームへ就職した。

 ノーザンファーム空港や、しがらきでキャリアを積み、競馬学校に入学。卒業後、池添兼雄厩舎に入るまでヘルパーとして7厩舎を回った。そこで得た経験が、今の厩舎運営に生きているという。

 「高野厩舎の働き方は当時珍しかったんです。昔は個々でやるのが主流でしたが、高野厩舎はチームで。みんなで動いて、みんなでやる。それがいいなと思って、調教師になったらそういうふうにやっていこうと思いました」。担当以外が手入れすることで新たな気付きも生まれる。目を配るポイントも増え、「人に関してもいろんな馬を乗るので経験値が上がります」と、人馬双方にとってメリットが大きい。

 技術調教師として所属した音無厩舎から、攻め専として迎えた生野、小林両助手の存在も心強い。「2人とも元騎手ですし、音無厩舎のそうそうたる名馬にも乗ってきて、大きなレースに向かう過程を経験していますから」。何事にも代えがたいノウハウを厩舎づくりに反映させている。

 厩舎一丸で目指すのは、トップトレーナーの座だ。「一つでも上の着順を獲ろうと皆さんで話していますし、ゆくゆくはリーディングを狙いたいです。そして、コンスタントにG1へ出せる厩舎になりたい。応援してもらえる厩舎になっていかないと」。順調な船出を切った東田厩舎に、これからも熱視線を送りたい。(デイリースポーツ・山本裕貴)

提供:デイリースポーツ

みんなのコメント 0件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す