スマートフォン版へ

みんなの投稿ニュース

香港に新たに4つの国際G1誕生

  • 2014年07月03日(木) 21時28分
  • 4
  • 7
 今年も1年の半分が経過しました。南半球の競馬開催国では、年度替わりの時期です。そんな矢先ですが、日本のほぼ隣国の香港で、新たに『国内限定 → 国際認定』に昇格したG1が、4R生まれました。
 そのニュースを、昨日(7/2)に香港競馬会[The Hong Kong Jockey Club]最高責任者(CEO)が発表しました。

 そのレースは、以下の4Rです。
----------
・スチュワーズカップ [Stewards’ Cup] [芝1600m]
・香港ゴールドカップ [Citibank Hong Kong Gold Cup] [芝2000m]
・クイーンズシルバージュビリーカップ [Queen’s Silver Jubilee Cup] [芝1400m]
・スタンダートチャータードチャンピオン&チャーターカップ [the Standard Chartered Champions & Chater Cup] [芝2400m]
----------
 なお、新規に国際G1認定されたレースが施行されるのは、来シーズン以降(2014年9月~)です。
(※但し、具体的な施行日は、投稿日時点では未発表。恐らく、新規国際G1認定4Rは、2015年の公算が高いと思います。最近の実施日は、上記レースの < > 内に記載した日が実施日。)

 勿論ですが、『国際G1認定』とされたので、国外(香港以外)の調教馬の出走も可能です。

 調教師をはじめとするホースマンのみならず、我々ファンも是非覚えておきたいニュースとして投稿しました。
-------
【追記1】
 参考の為、上記4Rのレース特設ページがあります。当該レースの概要・以前(2014年6月まで)のレース映像・結果などを閲覧出来ます。

・スチュワーズカップ : http://campaign.hkjc.com/en/2014-g1/2014-stewards.aspx
・香港ゴールドカップ : http://campaign.hkjc.com/en/2014-g1/2014-goldcup.aspx
・クイーンズシルバージュビリーカップ : http://campaign.hkjc.com/en/2014-g1/2014-jubilee.aspx
・スタンダートチャータードチャンピオン&チャーターカップ : http://campaign.hkjc.com/en/2014-g1/2014-chater.aspx

【追記2】
2014年までは、香港調教馬限定のレース。なお、クイーンズシルバージュビリーカップは、香港スピードシリーズの3冠目。
残り3Rは、5歳以上馬の3冠レースです。

特に、以前の優勝馬をcheckしてみてはいかがでしょうか?日本に遠征したことのあるor海外遠征時に対戦したライバルも多くいます。
ネタ元のURL
http://www.hkjc.com/english/corporate/racing_news_item.asp?in_file=/english/news/2014-07/news_2014070201743.html&b_cid=EWHPJSE__

みんなのコメント4件

  • アラシ

    アラシ

    今のJRAはほぼすべてのG?・G?・G?は一応国際競走ではある。
    問題は外国馬が日本に来ない事。

    「外国馬は賞金が倍になります」「8着まで賞金だします」くらい大風呂敷広げないと、来ないよね。

  • ジーナ。

    ジーナ。

    こうやって香港と国際化の溝が広がっていく…。ますます…。

  • 馬単一点買

    馬単一点買

    番組編成や賞金額上昇からして、よりJCに海外馬が参戦しない環境が…
    海外馬をより呼ぶための編成変更の面が大きいので、おなじパート1国としてJRAもこの判断は見習ってほしい。

  • スーパーやっち

    スーパーやっち

     ミスをやらかしてしまいました。

     本文に記載した4Rの2014年度の実施日が反映されていませんでした。それを記載します。


    ・スチュワーズカップ [芝1600m] (※ 1/19)
    ・香港ゴールドカップ [芝2000m] (※ 2/23)
    ・クイーンズシルバージュビリーカップ [芝1400m] (※ 3/16)
    ・スタンダートチャータードチャンピオン&チャーターカップ [芝2400m] (※ 5/25)