スマートフォン版へ

みんなの投稿ニュース

メトロポリタンH、Honor Codeが制す

  • 2015年06月07日(日) 13時29分
  • 4
  • 3
話題は三冠達成に持って行かれてしまったのですが
今年の全米でおそらく最も高度なメンバーが揃ったレースを紹介します
レース名はメトロポリタンハンデ、格付けはれっきとしたG1で通称メットマイルと呼ばれマス
北米の有力古馬が集まるレースとして知られる同レースは今年は10頭立てながら
重賞勝ち馬は9頭うちG1勝ち馬は4頭というそうそうたるメンバー
BCクラシック勝ちのBayernやベルモントSを勝ったTonalistが出走して本命は後者、前者は二番人気でした

レースはゲートが空いたあと微妙にBayernが躓きましたが全馬まずまずで
1枠の実力馬Private Zoneが逃げ人気薄のBay of Plentyが続く所外からBayernが強引に入ってきたため
Bay of Plentyが慌てて抑える乱暴な展開になりました
Bayernは強引な展開で結構問題になる馬ですが過去には1着降着もあったりします
そのまま1ハロン通過が22秒42、2ハロン通過が44秒92というスプリントレースのようなラップを刻めば馬群はやや長め、本命のTonalistは後方からになります
3コーナーに入ったところで早くもBayernは後退し今年のUAEマイル勝ちのTamarkuzが
Private Zoneに接近して直線、外から本命馬が迫ったところでさらに外から並ぶ間もなく差しきったのがHonor Codeでした
1着がHonor Code、2着本命のTonalist、3着は粘ったPrivate Zone、注目のBayernは最下位でした

Honor Codeは最近取りこぼしがあったものの、このメンバーで5番人気という高評価
このレースもいつも通りに最後方にぽつんと離されたレースになりましたが
最後は豪快に差しきってようやくG1の勲章を掴みました
父A.P.Indy、母Serenas Catの4歳牡馬は半妹も前日のベルモントで勝利を収めていました
大変な実力馬として知られ2歳時レムセンSG2を勝ちクラシックを期待されましたが故障によりクラシックは棒に振って
昨年末から東海岸を中心に転戦、今年は3月のガルフストリームハンデG2をやはり同じような競馬で勝ちました

血統だけで語れば三冠馬よりもずっと格上の同馬は去年には名門レーンズエンドで種牡馬入りが内定しています
今後はマイル前後のレース、しかしそれより長い距離は使わなそうですが注目です

一方のBayernは楽に逃げられないとどうにもならない馬なんですネ
だから徹底的にマークされたりすると惨敗ばかりです
ネタ元のURL
http://www.youtube.com/watch?v=tA-HphiRRwg

みんなのコメント4件

  • むねりん

    むねりん

    父A.P.Indy、母父Storm Cat、母母父ミスプロ、3代母はアメリカ殿堂馬、さらにSecretariatの3×4!
    アメリカ競馬の粋を集めたような血統ですね!!APのラスト世代から大物が出て安心。

    動画見て気になったのは、実況が「メットマイル」って連呼したこと。
    レースの愛称か何かかしら?

  • マカ

    マカ

    わたしも注目してみてましたが、結果に唖然としました。
    でも勝ち馬の母親の名前を見てなるほどと思いました。セレナズソングの血統でしたか(^ ^)

  • かふぇ~

    かふぇ~

    コメントありがとうございます

    基本的にアメリカはハイペースを先行して弱い馬が次々と脱落していって強い馬が残るレースばかりなのですが(今回のレースだとPrivate ZoneやTonalist)
    たまにこういった変わり種?もいて人気になるのですネ
    ペースが早くなると後ろの馬が有利になるから当たり前と考えがちですが
    それでも後ろから行く馬も脚を使わされるわけでこの手の極端な馬はなかなか台頭してきませんネ

    Honor Codeの勝ったレースはもっと極端なレースが多くて管理するマゴー調教師もヒヤヒヤしているそうデス

  • スーパーやっち

    スーパーやっち

     かふぇ~さん、投稿有難うございます。

     レースを見させていただきました。最後方以外が、プライベートゾーン[Private Zone]の超High Paceに潰されましたね。

     念の為、公式結果を添えておきます。
    ●結果URL : http://www.equibase.com/premium/chartEmb.cfm?track=BEL&raceDate=06/06/15&cy=USA&rn=9 [Equibaseのpdfより]

     日本人ファンにちょっと受ける(?)トリビアを。パンツオンファイア[Pants On Fire/2013年JCダート出走]も出走し、7着でした。