スマートフォン版へ

弥生賞・ジョングルール追い切り情報/美浦トレセンニュース

  • 2012年02月29日(水) 18時00分
2 1
 弥生賞出走のジョングルールについて、29日(水)の追い切り後に、管理する尾形充弘調教師に話を伺ったところ、

「デビュー前から、身のこなしがいい馬で、期待していました。ここまで3戦2勝ですが、前走(2月5日/3歳500万下・芝2400m)は、この先を見据えて、東京の長いところを使ってみようということで、出走させたレースでしたが、スローペースでも折り合いも付きましたし、素晴らしい瞬発力を見せて勝ってくれました。

 2走前(1月8日/寒竹賞・3歳500万下・芝2000m)の2着時は、スタートで後手を踏んでしまったのですが、直線では内をついて、馬の間をこじあけて、ひるむことなく、よく伸びてくれました。負けはしましたが、手応えを感じたレースでしたね。ディープインパクトについては、薄手の小柄な馬という印象を持っていましたが、この馬の母父のストームキャットの影響が出ているようで、コロンとした体型をしていますし、胸が深くて、容積が大きいというのが、セールスポイントだと思っています。

 調整過程ですが、先週、かなり速いところをやっていますので、今日はしまい1ハロンをビシッとまとめるようにしました。先に行っていた馬が遅かったので、仕掛けた時にガツンとかかるところがあったようですが、そのあたりが課題ですね。性格は人の言うことをよくききますし、無駄な力を使わない、大人しい馬ですよ。

 今回は、皐月賞トライアルレースですから、3着までに入って、是非とも権利を獲りたいですね。ゲートの中で、前後に動く癖がありますが、2000mなら、多少、後手を踏んでも何とかなると思っています。他の馬たちも、まだキャリアが少ない上に、ある程度の多頭数で戦うことになります。その中で、2戦目の競馬で、この馬がもまれる経験ができたのは、プラスアルファになるのではないでしょうか。道中は、できれば中団より前で競馬をさせたいと考えています。クラシックに挑戦できるチャンスは、そうそうあるわけではないので、キチッと仕上げて、レースに向かいたいと思います」と、期待のほどを語ってくれた。

 また、同馬の性格について、担当の渡部浩幸厩務員に聞いてみると「人懐っこくて可愛いですよ。普段はジョンと呼んでいます。馬房の中でも、大人しくて素直です。牡馬は、じゃれて噛み付いてくる馬も多いですが、この馬には一度も噛み付かれたことがありません。ただ何かあると、一気にスイッチが入って暴れます。運動している時などに、後ろの馬がバタついたりすると、暴れますね。それと、どちらかというと人参が嫌いのようで、あまり食べないですよ」とのこと。すべての馬が人参好きというわけではないようだ。(取材:佐々木祥恵)

みんなのコメント 2件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す