スマートフォン版へ

直線はヒヤリ…、ダノンバラードが2年1か月ぶり重賞2勝目/AJCC

  • 2013年01月20日(日) 18時00分
182 15
 20日、中山競馬場でアメリカジョッキークラブC(4歳上・GII・芝2200m)が行われ、レース序盤は久々登場の7番人気ネコパンチ(牡7、美浦・星野忍厩舎)が後続11頭を大きく引き離して逃げを打つ中、6番手からの追走となったF.ベリー騎手騎乗の3番人気ダノンバラード(牡5、栗東・池江泰寿厩舎)が、3~4コーナーで楽な手応えのまま直線を向くとそのまま一気に抜け出し、終始4番手のインをついて直線もじわじわと追い上げた5番人気トランスワープ(セン8、美浦・萩原清厩舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分13秒1(良)。

 さらに1.3/4馬身差の3着に、ゴール前で外から追い込んだ2番人気アドマイヤラクティ(牡5、栗東・梅田智之厩舎)が入った。なお、1番人気ルルーシュ(牡5、美浦・藤沢和雄厩舎)はいいところなく7着に敗れている。

 勝ったダノンバラードは、父ディープインパクト母レディバラードその父Unbridledという血統。2010年末の2歳時、ラジオNIKKEI杯2歳Sで重賞初制覇を飾ってから2年1か月、その間は皐月賞3着を筆頭に重賞の掲示板を7度経験するも、勝ち星を挙げられず、昨夏には1600万への降級も経験したが、ここで久しぶりの優勝を飾った。

 なお、レース入線後に、1着ダノンバラードの進路の取り方(最後の直線で内に斜行した件)について,、トランスワープに騎乗した大野騎手、管理する萩原調教師から異議申し立てが行われたが、長い審議の末、「被害馬で2着のトランスワープは、加害馬ダノンバラードに先着できたとは認められないため」到達順位の通りに確定となっている。

【勝ち馬プロフィール】
ダノンバラード(牡5)
騎手:F.ベリー
厩舎:栗東・池江泰寿
父:ディープインパクト
母:レディバラード
母父:Unbridled
馬主:ダノック
生産者:ケイアイファー
通算成績:17戦5勝(重賞2勝)
主な勝ち鞍:2010年ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)

みんなのコメント 182件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ぽりあんなさん

    降着なしを100歩譲って受け入れたとしても異議申し立てがあるまで審議にならなかったのはおかしい!
    裁決員を出勤停止にするべき

  • なめらかプリンさん

    今年からの採決は見ていて気分が悪くなります。

    個人的にはダノンバラードに対して降着の適用をしても問題ないと感じました。

    またそれ以上にゲシュタルトに与えた被害は、勝浦騎手の冷静な判断によって落馬・競走中止こそしてませんが、
    『極めて悪質で他の騎手や馬に対する危険な行為によって、競走に重大な支障を生じさせたと裁決委員が判断した場合、加害馬は失格』
    にあたる行為の様な気がします。

    今ここで何を言っても結果は変わりませんが、せめてあんな騎乗でガッツポーズするようなベリー騎手には、6日間以上の騎乗停止と来年の短期免許の交付はしないくらいの重いペナルティーを与えてもらいたいです。

  • もんぷさん

    トランスワープの単複馬券のみで勝負していた私は、あの直線のシーンで言葉を失いましたよ…

    ただ、ルールが変わって、アレがおそらく降着にはならないともすぐに諦めましたが。

    そして、昨年、小島茂調教師があれだけ訴え続けた、公正競馬のための的確なジャッジというのは、もう今のJRAには期待できませんね。

    審議に関する迅速な判断もできていなかったし、この改正は馬券を買い続けるファンにはとても受け入れ難いものであると私は思います。

  • ファンタさん

    ヒヤリで済むのか。こんなものが国が認める公営競技であって良いのか。人や馬の命を何だと思っているのか。誰の決断で通ったか知らないけど、自分の家族、友人が危険にさらされる側でも同じ決断が出来たのか。命をただの商売道具としか思っていない。万が一誰かが何らかの犠牲になってしまったとき、どうするつもりなのか。どうせ決めた奴は命の危険など皆無の温室で、高見の見物でもしているのだろう。まるで他人事のように。

  • グレープ♪さん

    このレース買っていませんが、私はJRAに抗議のメールを送りました。
    自分のお金を賭けているレースで、こんな後味の悪い結果を見せられたらたまりませんからね。
    JRAへのメールは名前もEメールアドレスも要らず簡単に送れます。
    皆さんも意見を送りましょう。
    http://www.jra.go.jp/faq/faq_mail.html

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す