7日、東京競馬場で行われた
アルゼンチン共和国杯(G2・芝2500m)は、
横山典弘騎手騎乗の2番人気
レニングラード(牡5、栗東・音無秀孝厩舎)が、スローな流れの中団で折り合い直線坂上で抜け出すと、道中最後方から追い込んだ8番人気
テンジンムサシをクビ差抑え優勝した。勝ちタイムは2分33秒8(良)。さらにアタマ差に3着は先に抜け出した3番人気
スーパージーンが入り、1番人気に支持された
グラスポジションは10着に敗れた。
勝った
レニングラードは、
父トニービン、
母ブリリアントベリー(
その父ノーザンテースト)という血統。半兄が現8勝の
ニューベリー(牡6、
父フジキセキ)、半弟がラジオたんぱ賞(G3)2着の
カンパニー(牡3、
父ミラクルアドマイヤ)で、共に本馬と同じ音無厩舎所属馬。叔父は95年
マイラーズC(G2)を制した
ビッグショウリ(牡13、
ノーザンテースト)になる。
レニングラードは、02年ラジオたんぱ賞(G3)で2着、
菊花賞(G1)でも6着に入るも、その後は脚部不安で休養入り。今年2月の
オートキツメモリアル(1000万下)で1年3ヶ月ぶりに復帰するも、6着に敗れ再び休養入り。復帰戦となった8月の
佐渡特別(1000万下)を快勝すると、続く
新潟記念(G3)では1番人気で2着。前走の
京都大賞典(G2)は3着に敗れていた。今回の勝利で重賞初制覇。通算成績12戦4勝。
鞍上の
横山典弘騎手は、90年
メジロモントレー、91年
ヤマニングローバルに続き同レース3勝目。
JRA重賞は
イングランディーレで制した
天皇賞・春(G1)など今年5勝目で、通算では78勝目。なお、本日の東京3Rで
JRA年間100勝を達成している。管理する音無秀孝調教師は、98年
ユーセイトップランに続き同レース2勝目。
JRA重賞は
リンカーンで制した
阪神大賞典(G2)に続き今年2勝目。通算では13勝目。