29日、東京競馬場で行われた
日本ダービー(G1・芝2400m)は、
武豊騎手騎乗の圧倒的1番人気(単勝110円)
ディープインパクト(牡3、栗東・池江泰郎厩舎)が、後方追走から直線外に持ち出すと、最内から抜け出した2番人気
インティライミに5馬身差を付けて圧勝した。勝ちタイムは昨年の
キングカメハメハと同じ、2分23秒3(良)のレコードタイム。さらに2.1/2馬身差の3着には7番人気
シックスセンスが入った。
レースは、スタートで
ディープインパクトがやや出遅れる展開。
コスモオースティンが前半1000m59.9秒の平均ペースに持ち込むと、
ディープインパクトは後方馬群で脚を溜める。好位追走の
インティライミが、4角手前から最内を突き抜け出すと、
ディープインパクトは馬群の外に持ち出して追走。直線坂上で捕らえると、あとは突き放す一方。
皐月賞の2.1/2馬身差から、今度は5馬身差を付けて圧勝した。3番人気
ダンツキッチョウは13着、4番人気
ローゼンクロイツは8着に敗れた。
勝った
ディープインパクトは、
父サンデーサイレンス、母がアラルポカル(独G1)勝ち馬
ウインドインハーヘア(
その父Alzao)という血統。全兄に
ブラックタイド(ス
プリングS-G2)、従兄に
ウインクリューガー(
父タイキシャトル、
NHKマイルC-G1)がいる。デビューから4連勝で前走・
皐月賞(G1)を制しており、史上6頭目となる無敗での2冠制覇となった。通算成績5戦5勝。単勝支持率73.4%は、73年
ハイセイコー(3着)66.6%を超える歴代1位の記録で、単勝配当110円も、94年
ナリタブライアン(1着)の120円超える歴代1位の低額払戻金となった。さらに
サンデーサイレンス産駒は
日本ダービー6勝目で、トウルヌソルに並び歴代1位となった。
鞍上の
武豊騎手は、98年
スペシャルウィーク、99年
アドマイヤベガ、02年
タニノギムレットに続き、
日本ダービー4勝目。同一年の
皐月賞、
日本ダービーの制覇は自身初となる。またこの勝利で今年
JRA100勝を達成した。管理する池江泰郎調教師は
日本ダービー初制覇。
メジロマックイーンで90年
菊花賞、
ノーリーズンで02年
皐月賞を制しており、牡馬クラシック3冠制覇となった。オーナーの金子真人氏は、昨年の
キングカメハメハに続き、史上初の
日本ダービー連覇となった。生産したノーザン
ファームは、
ラインクラフト(
桜花賞、
NHKマイルC)、
シーザリオ(
オークス)に続き、春の3歳G1完全制覇を達成した。