フェブラリーS(17日、東京)でJRA女性騎手史上初のG1騎乗が決まった藤田菜七子(21)が31日、地方競馬日本記録の通算7201勝を誇る的場文男(62)から金言を授かった。“10回の調教より1回の競馬(レース)”を身をもって知るレジェンドは、今回のG1騎乗が菜七子のジョッキーとしての経験値を飛躍的に上げると指南。その上で、G1初騎乗初勝利の可能性も十分との見解を示した。
菜七子は同日、川崎競馬場で地方交流競走9R「ジャニュアリーフラワー賞」に騎乗し、7着だった。
この日のレースで、菜七子と同じ4枠から飛び出したのが“日本競馬界のレジェンド”的場だった。これまでも2人は不思議な縁で結ばれてきた。菜七子のデビューとなった16年3月3日(川崎)に同じレースで騎乗。アスキーコードで待望の初勝利を挙げた同3月24日の浦和3Rでは、ゴール後に2着馬ミカドウェザリアに騎乗していた的場と馬上でハイタッチを交わした。以降も、的場は41歳年下で“孫”のような菜七子に目を掛けてきた。
それだけに、菜七子のG1騎乗は我が事のようにうれしいニュース。「いいんじゃないの〜。うまく乗ればチャンスありますよ。G1初騎乗といっても特に緊張しなくていいんだよ、普段通りで」。フェブラリーSで騎乗するコパノキッキングは9戦7勝で重賞連覇中の実力馬。菜七子人気との相乗効果で上位人気に推されるのは必至だが、「競馬は何が起こるか分からないし、どんな騎手でも強い馬でも毎回毎回、最高にうまくいくわけじゃない。結果は分からないが、今回のG1騎乗でまたひとつ自信がつくんじゃないかな」と平常心で臨めるよう愛情たっぷりに語った。
さらに、自身がデビュー5年目の77年10月17日アラブ王冠賞(大井)で重賞初制覇したことで、「これで“やっていける”という感触をつかんだね。実際に勝ち鞍もグーンと伸びていった。これから先に向けても、菜七子ちゃんにとって今回の騎乗はいい経験になる。レースで速い馬に乗ること自体、いい勉強になると思う」とうなずいた。
- ネタ元のURL
- https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2019/02/01/kiji/20190131s00004049350000c.html