スマートフォン版へ

07年中山大障害優勝のメルシーエイタイムが急逝

  • 2015年03月01日(日) 17時11分
55 201
 メルシーエイタイム(牡)が、3月1日に急逝した。13歳だった。

 同馬は、一昨年の中山大障害で左第2趾関節脱臼を発症して競走中止し、その後、美浦トレーニングセンターで手術が行われた。手術は無事成功し、競走馬登録抹消後は、滋賀県東近江市の忍者ホースクラブで余生を過ごしていた。

「朝、飼い葉をつける時に、エイタイムの脚の異変に気付きました」と忍者ホースクラブの宮本佳英さん。

「ここ最近は、左後ろ脚も地面に着けられるようになっていましたし、立ち上がるわ、噛みつくわで元気一杯でした。ただ広い場所に放牧して何かあってもいけませんし、馬房の裏庭みたいな狭いところで我慢してもらっていました。その一方で、脱臼した箇所に負担がかからないかなと心配でもありました」(宮本さん)

 そして今朝、左後ろ脚が再び悪化。あっという間に天国へと旅立ってしまった。

 異変が起きたらすぐに駆けつけられるようにと、エイタイムの馬房のすぐ隣の部屋で寝泊まりを続けてきたという宮本さんは「彼がいたから頑張らなければと思いましたし、勇気づけられました」と話した。

 削蹄時にヤンチャ振りを発揮して、装蹄師やスタッフを手こずらせていた様子が、亡くなる前日のブログにもアップされている。

「今朝も脚の状態が悪いのに、痛がりもせず、飼い葉もペロッとたいらげ、下に落ちた飼い葉まで食べ、牝馬を見ればいつも通り鳴いていました。それだけに今は唖然として、実感が湧かないというのが正直なところです」(宮本さん)

 エイタイムは、最後まで人に弱みを見せず、強気に生き抜いたようだ。

「この馬のおかげで人の輪が広がりました。これはエイタイムが来るまでは考えもしなかったことです。そして彼は、相棒のような存在でした。今は感謝しかありません」

 エイタイムが忍者ホースクラブにやって来て368日。苦楽を共にしてきた宮本さんの言葉からは、お互いにとってこの1年がいかに濃密なものだったかが伝わってきた。

 辛いはずの怪我と前向きに闘ってきた1頭の勇気ある馬の冥福を心から祈りたい。(取材:佐々木祥恵)

忍者ホースクラブブログ
http://blog.livedoor.jp/ninjyahc/

みんなのコメント 55件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ダークシュナイダーさん

    普通ならレースで逝ってるはずの命が多くの方に支えられ見守られて
    生き抜いてきた最後の1年。決して無駄ではなかったと思います。

  • スーパーやっちさん

     中山大障害の故障をのりこえて、余生を過ごしていたので、今回のニュースには、ビックリしました。

     忍者ホースクラブブログ・今回のニュース記事のみならず、コラム[第二のストーリー?あの馬はいま?]を読んでいるうちに、メルシーエイタイムの『生きようとする意志の強さ』とホースマンの愛情を改めて感じられました。

     ご冥福をお祈りいたします。

     また、コラム[第二のストーリー?あの馬はいま? (火曜日)]は、貴重なコラムです。今後も連載続けて欲しいです。

  • こころくさん

    ブログを読んだ時は飼い葉を食べた後、脚を痛めたのかと思っていましたが、既に痛めてしまっていたのですね。
    それでも最後まで変わらない様子だったというエイタさん…。本当に強い馬でした。
    もう元気な姿を見られないのはとても寂しいですが、痛みもなく、動きも制限されない世界でゆっくり休んでください。

    そして宮本さんを含め、エイタさんを支えて下ったスタッフの皆様。
    こんな簡単な言葉で申し訳ありませんが、本当にありがとうございました。
    エイタさんの状況を教えてくれてとても感謝しています。

  • タテヤマイソさん

    忍者ホースクラブの皆様、今までエイタさんの事ホントにありがとうございました。
    忍者の方々がいらっしゃったからこそ、エイタさんはここまで生きられたのですから。
    エイタさん、よく頑張ったよ、、本当にお疲れ様でした。
    ずっとかなり良くなったとばかり思っていたので、ちょっと驚きましたが、、。
    競走馬から生きるとは何か、教えられる事ばかりです。
    本当にありがとう。彼方へ行ったら好き放題駆け回って下さいな^^

  • totototoさん

    手術後から、状態は表に見えるより厳しいものだろうとは思っていました。

    でも、忍者ホースクラブさんのブログから、エイタイムは最後まで元気で、とっても馬らしく、自分らしく生きぬいたのだということが伝わってきました。
    クラブの方々とともに支え合っていたんですね。生き物が生きていくって、そういうことなのかもしれませんね。

    悲しいけど、ちょっとだけ心に灯がともる気もします。素敵だよ、エイタイム。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す