中山11Rの弥生賞(3歳GII・芝2000m)は、2番人気
サトノクラウン(
福永祐一騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分01秒8。1馬身半差の2着に4番人気
ブライトエンブレムが、2馬身半差の3着に10番人気
タガノエスプレッソがそれぞれ入線。
サトノクラウンは美浦・
堀宣行厩舎の3歳牡馬で、
父Marju、
母ジョコンダ2(母の父
Rossini)。通算成績は3戦3勝となった。
レース後のコメント
1着
サトノクラウン(
福永祐一騎手)
「強かったです。今日はスタートだけ気をつけました。前走はスタートでトラブルがあったので、同じことを起こさないように厩舎が訓練してきてくれました。私も美浦でゲート練習に臨みましたし、そのときは馬がおとなしく、矯正されていました。ただ、
テンションが上がるところがあり、レースになると、してはいけないことをしてしまうこともあるので、そこは気をつけました。いいスタートで、頭数が少なかったこともあり、イメージ通りのポジションにつけられました。完成度が高く、操作性もよく、上手な競馬ができます。もともと獲得賞金は足りているので、勝たなければいけない競馬ではありませんでしたが、いい形で次に向かえます。乗りやすい馬で、大きなレースにいってもコンスタントにいい結果を出せると思います。楽しみです」
2着
ブライトエンブレム(
田辺裕信騎手)
「今日は折り合いに気をつけていましたが、クリアしてくれました。馬場が渋ったのもよかったです。良馬場でも時計がかかればいいと思います。4コーナーで内から寄られる不利がありましたが、最後は勝った馬と脚色が一緒でした。ただ、ゴールをすぎて1~2コーナーの感じがよかったです。賞金を加算してくれましたし、この結果は自信になります」
3着
タガノエスプレッソ(
菱田裕二騎手)
「馬場が渋っていたのはよくないと思っていましたが、しっかりとこなしてくれたのは収穫でした。折り合いは終始つきました。追い出しをワンテンポ待たされたのが結果的によかったです。メリハリのあるレースができて、次につながると思います」
4着
グァンチャーレ(
武豊騎手)
「溜めて溜めてのレースを考えていました。一瞬いい脚を使ってくれましたが、そこで止まってしまいました」
5着
トーセンバジル(
岩田康誠騎手)
「ハミがかからなかったです」
7着
シャイニングレイ(
川田将雅騎手)
「返し馬から力んでいました。頭を振りながらポケットに入っても落ち着かず、
テンションが高いままでした。それが大きく響きました。血統的にも引っかかりやすく、それが強く出た印象です」
8着
コメート(
嘉藤貴行騎手)
「スタンド前で
シャイニングレイが出てきて、ハミをかんでしまいました。それでもいい形で4コーナーまで行けましたが、そこから苦しくなりました」
9着
ベルラップ(
浜中俊騎手)
「休み明けでしたし、叩いてよくなるのかなと思います。向正面から進んでいきませんでした」
10着
タケルラムセス(
蛯名正義騎手)
「時計がかかるのはいいのですが、ノメるような馬場状態は得意ではないようです」
ラジオNIKKEI