スマートフォン版へ

亀谷敬正と小島友実が「東京競馬場の馬場」を語りつくした!

  • 2015年05月29日(金) 14時00分
12 20
 いよいよ迫る競馬の祭典・日本ダービー。本日東京には降雨があり、当日の気になる天候は、いまのところ曇りのち雨とのこと。そうなると、馬場状態はどうなるのか? そして馬場状態はレース結果にどのように影響するのか?

 そんなレースに密接に関係する「馬場」について、著書『馬場のすべて教えます』を出版した小島友実と、netkeibaコラムでもお馴染みの亀谷敬正が徹底的に語り合いました。

 亀谷が「東京の馬場傾向が変わってきた」ことを指摘すると、小島は「シャタリングマシン」というキーワードを出して、軟らかい馬場造りが目指されていることを解説。専門用語を交えながらも、わかりやすく、いまの東京競馬場の馬場傾向を導き出しました。

 はたしてふたりが出した、今年の「馬場」への結論は? 熱いトークの詳細は、下記リンクのテキスト(全文掲載)とダイジェスト動画でお楽しみください!

■記事全文はコチラからご覧ください

■ダイジェスト動画はコチラ!
MovieBox_02">

みんなのコメント 12件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • イッシーさん

    改めて読んでも納得できない(笑)
    馬場造園課は、確かに「安全かつ公平な馬場づくり」を目指してるのはわかるが、情報公開せずに、芝に人為的介入しているんだから競馬を不公平にしてる。
    前日買いしかできない時は、当日の馬場傾向から予測して馬券買う人もいるのに、晩にノメるくらい散水したり、ようは馬場造園課が天気と馬場状態みて感覚でやってるんだから、それはファンや関係者は邪推もしたくなるわ。せっかくホームページに立派な馬場情報公開ページあるのに、書かない事多すぎ。例えば含水率○○%硬度○○%、天気予報○○%のため○日に○リットル散水したとか、わかっているのに公開しない。しまいには小島さんの本を金出して買わないと、わからない芝を開発されて、これが公平??

  • イッシーさん

    何故平日の散水はJRAホームページに情報公開するのに、土曜日の晩の散水は公開しないのか。また、馬場の公平性を語るなら硬度や含水率も公開すれば良い。部分的な情報公開で公平性語るから、小島さんが指摘するような変な邪推がうまれると思うが。亀谷さんの言うような土日で馬場が変貌する今の芝では前日買いは話できないわ。

  • あまちゃんさん

    コメントもしなくていいと思う。

  • ポストさん

    コジマさんは表向きの話をしたがり、亀ちゃんは裏の話をしたがっていた。観た人は亀ちゃんの話(水撒きなど)を詳しく聞きたかったはず。

  • ジャビットさん

    見なくていいと思う

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す