スマートフォン版へ

ユートピアを管理した橋口師「イギリスで会えたのがいい思い出」

  • 2015年07月09日(木) 12時05分
13 70
 7月6日、繋養先のトルコのナショナルスタッドで死亡したユートピア。本馬を現役時代に管理した橋口弘次郎調教師にとっては、初の海外遠征で初めての勝利を挙げた思い出深い馬。あらためて、現役時代の競走成績や当時のエピソードを振り返ってもらった。

「私がJRAの厩務員になって初出走した時が初勝利。調教師になってからも初出走で初勝利。というわけで『初出走初勝利』には縁があったのか、ユートピアが初めての海外遠征での出走で、初勝利となりました。開業して25年目にして、初めての海外遠征だったわけですが、外国へ行くということは世界を相手にするということ。日の丸を背負っていくわけですから、みんながわくわくするようなレースができる馬でなければ、遠征する意味はないと思っていましたし、今でも思っています」

ユートピアは芝でデビューしましたが、2戦目にダートに転戦して圧勝。4戦目となる全日本2歳優駿も圧勝でした。明け3歳になって、再び芝に挑戦した毎日杯が2着。その後もNHKマイルC4着や安田記念4着など、芝のG1でも好勝負したように、芝に対応できるスピードも十分に兼ね備えた馬でした。ドバイのダートはパワーだけでなく、スピードも必要だと感じていたので、ユートピアは絶対にドバイのダートに合っていると思っていました。そういった意味では、自信を持って遠征することができましたね」

「ゴドルフィンへのトレードの話が決まった時は、少し寂しさもありましたね。実は種牡馬になってから、イギリスで繋養されている時に会う機会があり、厩務員や調教助手らと一緒に行って、会うことができたのはいい思い出です。アメリカでの種牡馬生活の後、新天地を求めてトルコへ行ったと思います。トルコ競馬の発展のため、活躍してほしかったですが、非常に残念です」(取材・写真:井内利彰)

みんなのコメント 13件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • SAKU☆39☆さん

    芝もこなせるダート馬

    日本に居たら良い子供出してただろうなぁ

    それと日本競馬は
    もう少しダートの番組を増やすべき!

    今週のプロキオンSの登録頭数ハンパない

    ダート馬が溢れてるよ

  • ドリームビジョンさん

    私のニックネームはユートピアの母名から付けました。
    そもそもはユートピアの兄であるアロハドリームのファンでしたが、
    当然、ユートピアにも肩入れし、馬券でもずっと応援していました。
    しかし、海外へのトレードが決まった際に「それほどの馬かなぁ」と
    思ってしまったこともあり、苦い思い出です(笑)。
    久しぶりに馬名を聞いて懐かしく思い起こしました。
    ご冥福をお祈りします。

  • スーパーやっちさん

     1日遅れですが、コメントします。

     2歳から5歳まで毎年G1(Jpn1)を勝った事もありますが、特に印象深いのは、ゴドルフィンマイル(G2)です。

     あのレースで、迷うことなくハナを切り、世界中の競馬ファンだけでなく、『モハメド殿下の目の前』で強さをアピールして勝ったシーンが印象深いです。

     あの勝利後、現役中に日本調教馬が海外へとトレードされるニュースは、2006年のニュースの中で、『感じた事のない衝撃的ニュース』でした。

     また、彼のこのニュースが出た年に、日本は『PART2 ⇒ PART1』へと昇格しました。

     それだけに、競走馬として彼を超える戦績を持つ馬は、次々と出ます。しかし、彼の名前は、日本を「真の一流競馬開催国」へと押し上げた功績馬として、私は忘れないでいようと思います。

     改めて、ご冥福をお祈りいたします。

  • ランニングフリーさん

    ドバイもダートに戻ったことだし
    地方活性化もありで、ダートの番組を増やすべきですね。
    芝が一流ってのは昔の話ですよね

  • Azu Driveさん

    ユートピア、安らかに、、、私・的にはドバイ前のフェブラリーSが思い出、かな。トルコに死す、って去年のディヴァインライトも、よね。切ないご縁ね。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す