スポーツライター・島田明宏が競馬界の「今」を熱視点で語る!
島田明宏
この稿がアップされる10月24日(木)、スポーツ誌「Number」の競馬特集号が発売される。テーマは「神騎乗」。私は、M.デムーロ騎手がヴィクトワールピサで制した2011年のドバイ...
先週の秋華賞をチェルヴィニアが完勝し、オークスとの牝馬二冠制覇をなし遂げた。翌日の府中牝馬ステークスではブレイディヴェーグがさすがGI馬という強さを見せ、今後がますます楽しみになっ...
私は都内の仕事場から美浦トレセンに行くとき、いつも常磐自動車道の桜土浦インターで降りている。その手前のつくばジャンクションから圏央道に入って阿見東インターを使うほうがいくらか早く着...
今週月曜日、都内のホテルで「日本中央競馬会創立70周年記念式典」が行われた。招待状への返信がQRコード経由のウェブでできてしまった気軽さもあって、ノーネクタイでブラっと出かけた。と...
先週の金曜日(9月20日)、直木賞作家・馳星周さんの初めての競馬小説『黄金旅程』の文庫版が集英社から発売された。巻末に掲載されている解説を私が執筆した。集英社文庫の場合、キンドルな...
ちょうど30年前の1994年、ブリーダーズカップが開催されたアメリカのチャーチルダウンズ競馬場でのことだった。スタンド上階の馬主や調教師が集まるエリアの座席に、20人ほどの日本人の...
秋の中山開催がスタートした。初日、9月7日(土)の紫苑Sで、クリスマスパレードが1分56秒6という中山芝2000mのコースレコードを叩き出したのには驚いた。今年の皐月賞でジャスティ...
恥ずかしい告白をすると、私は、10年以上連載をつづけている月刊誌の〆切を忘れることがある。毎月20日が〆切なのだが、もちろん、20日が〆切だと忘れることはない。なのになぜ忘れるのか...
私が好きなアメリカのSFドラマ「スタートレック」で、アンドロイド(人工生命)は「シンス」と呼ばれている。「ヒューマンズ」というSFドラマでも同様だ。これは「人造の、合成の」を意味す...
先週の金曜日、岳父の新盆の送り火を、義母が住む横浜の家の玄関先で行った。「おがら」と呼ばれる、皮を剥いだ麻の茎を燃やしたのだが、風があったので、少し時間がかかってしまった。実は私は...
パリ五輪が閉幕した。日本の金メダルは参加国中3位の20個。さらに銀メダル12個、銅メダル13個の計45個となり、金メダルの数もメダル総数も、海外で行われた五輪での最多記録を更新した...
競馬ファンとしても知られた作家の大崎善生さんが8月3日、下咽頭がんで亡くなった。66歳だった。札幌出身で、早稲田大学卒業後、雑誌「将棋マガジン」編集部を経て、「将棋世界」編集長をつ...
パリ五輪の総合馬術団体で日本が銅メダルを獲得した。馬術の日本勢としては、1932年のロサンゼルス五輪の障害飛越個人で優勝した「バロン西」こと西竹一以来92年ぶり2度目のメダル。団体...
史上初めてJRAを挟んで地方に復帰する小牧太騎手が、先週の日曜日、JRAのラストライドを勝利で飾った。鹿児島出身の彼にとって地元とも言える小倉で、一昨年の10月2日以来658日ぶり...
「カードホルダー」と英語で書かれているので、これは名刺入れなのだろう。新書判くらいのそれを、私は「記念馬券入れ」として使っている。色はブラック。全部で120枚入れることができる(ポ...
「ユーチューブで馬のオークションを見たんですけど、すごい値段がついてましたね」理容室のマスターが、私の頭頂部付近の毛髪を注意深く整えながら言った。彼の言う「馬のオークション」とはセ...
栗東での取材を終え、京都から東京に向かう新幹線でこの稿を書いている。今週からトレセンは夏時間で、朝5時から馬場入りが始まる。調教を見て、関係者に取材し、「よし終わった」と時計を見る...
北海道での取材と両親の墓参りを終え、新千歳空港の「北海道ラーメン道場」という、複数のラーメン店が横町風に集まっているエリアに行ったときのことだった。入口に行列ができていた。並ぶこと...
MLBのロサンゼルス・ドジャースは、現地時間8月28日のホームゲームで配布を予定している大谷翔平選手のボブルヘッド(首振り人形)の画像を公開した。そのボブルヘッドは、大谷選手が愛犬...
秋田県の山中で、今年5月、クマに襲われた3人が死傷した。ここ数年、秋田、岩手、青森3県の境界付近で、ツキノワグマとは思えない大型の個体の目撃例が増えており、そのほとんどが赤毛なのだ...
21~40/698件
【大阪杯予想】前走上がり上位馬の意外な傾向
人馬一体を目指して! 大会出場に向けJRAD国内強化合宿に参加してきました
【大阪杯 AI予想】完全復活を遂げる可能性も!? AIが推す実績馬は波乱を演出できるか
【高松宮記念】サトノレーヴが春のスプリント王に J.モレイラ騎手の鮮やかな騎乗に導かれGI初制覇
【高松宮記念回顧】スプリント王にふさわしい! ハイレベル戦を制したサトノレーヴへの回顧とは
【大阪杯予想】ロベルトが強い阪神内回り 勝ち馬の4角順位は平均2.5
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
【坂井瑠星×藤岡佑介】フォーエバーヤングとのサウジCを徹底解説! 自身が感じる“一番の勝因”とは/第1回
【ユーザー質問】積雪で競馬開催が中止になった日 ミルコ騎手はどんな一日を過ごしていた?
「(枠は)誰が決めてんねん(笑)」内有利の馬場で外枠ばかりだった1週間を“ボヤキ回顧”
【ナムラクレア×疋田真志厩務員】「僕が一番嫌われています」──悲願のGI初制覇へ“愛”に溢れた4年半の歩み