オーストラリアの競馬主催団体“Racing Victoria”から届けられる現地最新情報
Racing Victoria
【編集部からのお知らせ】いつも当コラムをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。RacingVictoriaの競馬がオフシーズンに入りますため、当コラムはしばらく休載とさせ...
(3月21日号文=ポール・シムズ)380万豪ドルを稼ぐ3歳牝馬、サンライトがG1連勝へ2月から6週間にわたって開催されているヴィクトリア州における秋の競馬の祭典「フェスティヴァル・...
(3月14日号文=ポール・シムズ)本来の走りができれば、ドバイでは負けない力がある9日(土)にフレミントン競馬場で行われたG1ニューマーケットH(芝1200m)で3着に好走したブレ...
(3月7日号文=ポール・シムズ)タスマニアの新星や、G1・4勝の古豪など多士済々メルボルンの競馬統括団体「レーシング・ヴィクトリア」は4日、今年新設されるG1ジ・オールスターマイル...
(2月28日号文=ポール・シムズ)ハイパフォーマンスで果敢にレースを進めるも…シドニーを拠点とするクリス・リース厩舎に所属するブレイブスマッシュ(牡6)が、23日(土)にコーフィー...
(2月21日号文=ポール・シムズ)豪華なG1勝ち馬たちの顔ぶれが揃った今年から新設される世界最高賞金を誇るマイル戦「ジ・オールスターマイル」のファン投票最終結果が本日21日、ヴィク...
(2月14日号文=ポール・シムズ)競馬ファンのみならず楽しめるイベントに注目が集まる3月16日(土)にフレミントン競馬場で創設される世界一リッチなマイル戦、ジ・オールスターマイルの...
(2月7日号文=ポール・シムズ)9日から6週間に渡り、「フェスティヴァル・オヴ・レーシング」2019年最初の「ヴィクトリア競馬便り」は、9日(土)に行われる今年最初のG1オーアステ...
(11月15日号文=ポール・シムズ)ジッピングのオーナー自らの所有馬の名前がついたレースに5頭を送り込むスプリング・レーシング・カーニヴァルにおけるフレミントン・ラウンドのハイライ...
いつも『ビクトリア競馬便り』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。11月8日(木)更新分は、筆者都合により休載とさせていただきます。読者の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたします...
いつも『ビクトリア競馬便り』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。10/25(木)と11/1(木)の更新分は都合により休載とさせていただき、11/8(木)から再開いたします。...
(10月18日号文=ポール・シムズ)日本の若きジョッキーがオーストラリアで武者修行オーストラリアで武者修行中の臼井健太郎騎手(21歳)が13日(土)、現地初勝利を挙げたという嬉しい...
(10月11日号文=ポール・シムズ)ソールインパクトはG3ジロングカップに向かう可能性もG1コーフィールドカップ(10月20日、コーフィールド競馬場)と、G1メルボルンカップ(11...
(10月4日号文=ポール・シムズ)“まるでワープしたような感覚”メルボルンで先週末に行われた2つのG1レースで、日本産馬がいずれも2着に好走した。ムーニーヴァレイ競馬場で先月28日...
(9月27日号文=ポール・シムズ)大舞台への優先出走権がかかるレースも日本からダレン・ウィアー厩舎に移籍したブレイブスマッシュ(牡5)が28日、今月3度目の出走を迎える。ムーニーヴ...
(9月20日号文=ポール・シムズ)豪州へ移籍の日本馬が続々デビュー日本から移籍したトーセンバジル(牡6)が、豪州初戦となるG1マカイビーディーヴァステークス(15日、フレミントン競...
(9月13日号文=ポール・シムズ)日本からはチェスナットコートとソールインパクトが登録レーシングヴィクトリア・レーシング部のジェネラルマネージャーを務めるグレッグ・カーペンター氏は...
(9月6日号文=ポール・シムズ)坂井瑠星騎手、初のG1騎乗へ豪州へ遠征中の日本の若き期待の星・坂井瑠星騎手が、8月29日に行われたG1メルボルンカップとG1コーフィールドカップの登...
21~40/68件
【大阪杯予想】中距離GIの中でも異質なレース ポジションどりができる馬が基本の狙い目
イギリスで行われる伝統的な障害競走を展望
「クリストフ、鬼かと思った(笑)」 シランケドとの勝利の裏側にあった前週の“苦い思い出”とは
黒船賞でJRA時代の後輩たちと再会! 帰りには九州男児ジョッキー2人との食事会で名物を“強奪”!?
【大阪杯予想】ステレンボッシュほか有力馬の馬体をチェック!
【大阪杯予想】前走上がり上位馬の意外な傾向
【大阪杯 AI予想】完全復活を遂げる可能性も!? AIが推す実績馬は波乱を演出できるか
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
【坂井瑠星×藤岡佑介】フォーエバーヤングとのサウジCを徹底解説! 自身が感じる“一番の勝因”とは/第1回
【ナムラクレア×疋田真志厩務員】「僕が一番嫌われています」──悲願のGI初制覇へ“愛”に溢れた4年半の歩み
世代のギャップに