競馬界の新ご意見番・斎藤修が、地方&海外競馬のトピックを斬る!
斎藤修
そのだ金曜ナイターに行ってきた。さすがに初日はイベント満載。青芝フックさん、間寛平さんほか関係者によるナイター照明点灯式。間寛平さんと岩田康誠騎手のトークショー。これはもちろんたま...
スマートファルコンの突然の引退には驚いた。とはいえゴルトブリッツのような残念なことではなく、すぐに社台スタリオンステーションでの種牡馬入りが決まったということにはホッとした。スマー...
いよいよ来週(9月7日)から、そのだ金曜ナイターがはじまる。日本の競馬場では、廃止された旭川を含めればナイター競馬はこれで7場目。ナイター競馬が行われていない競馬場でも、夏の間は薄...
地方競馬の交流重賞戦線は、お盆の時期に行われるクラスターC(盛岡)、サマーチャンピオン(佐賀)、ブリーダーズゴールドC(門別)の3戦が終わると一段落。およそ1か月のブランクがあって...
15日の大井・黒潮盃は、アスカリーブルが圧巻のレースを見せた。牝馬ながら別定重量でメンバー中もっとも重い57キロを背負い、それでも単勝2.2倍の1番人気に押し上げたファンもたいした...
内田利雄騎手が、この8月から10月1日までの予定で岩手で騎乗している。内田騎手はすでに浦和所属となることが決まっていて、今回の岩手での期間限定騎乗は、最初に期間限定としての騎乗を受...
先週は地方競馬的に大きなニュースがあり、そのひとつ「そのだ金曜ナイター」には前回触れたので、今回はもうひとつのほう、10月2日からJRAのインターネット投票(IPAT)で地方競馬の...
今週は地方競馬関連の大きなニュースが2つあった。まずは「そのだ金曜ナイター」の正式発表。9月7日からのスタートで、金曜日のみナイター開催ということは、以前から一般紙などでは伝えられ...
7月17日、読売レディス杯の取材で金沢競馬場に行ったのだが、ネガティブな意味で、ああさすが金沢競馬場だなあと思うことがいくつかあった。金沢競馬場は、今どきそこまでせんでも、というほ...
クラグオーが7月11日の2歳オープン・バゴ賞を勝った!クラグオーは、クラキンコの3つ下の全弟。クラキンコといえば、ご存知の方も多いと思うが、2年前の道営三冠馬であり、父クラキングオ...
ファンの方には直接関係ない話で申し訳ないが、7月11日に行われるジャパンダートダービー出走予定の、南関東所属調教師の共同インタビューを行うというリリースが送られて来た。おそらくその...
今年は夏のJRA北海道シリーズの日程が短くなった上にスタートも早くなり、昨年より函館2歳S(7月14日)は3週、札幌2歳S(9月1日)は4週も繰り上がって行われる。これにともない、...
今週は、スーパースプリントシリーズ(SSS)の第2戦・園田FCスプリントと、第3戦・名古屋でら馬スプリントが行われた。この原稿は名古屋でら馬スプリントの前に書いているので、その結果...
6月13日に行われた関東オークスは、船橋のアスカリーブルが完勝という内容で、南関東牝馬二冠を達成。そしてこれが最終戦となったグランダム・ジャパン3歳シーズンは、兵庫のメイレディが2...
地方競馬はダービーウイーク真っ最中で、これを書いている時点で、あとは東海ダービーを残すのみ。ダービーウイークには含まれていないものの、10日には黒潮ダービー高知優駿も行われる。今年...
さきたま杯は、セイクリムズンが昨年の覇者ナイキマドリードに8馬身差をつけて圧勝。ダートグレード4連勝で、スーニの調子が今ひとつなだけに、この路線にはもはや敵なしという勢いだ。で、そ...
船橋の森泰斗騎手が、5月24日に地方通算800勝を達成した。700勝達成が昨年11月16日の平和賞だったから、ずいぶんあっという間だなあという気もするが、南関東のトップジョッキーと...
地方競馬各主催者の公式サイトでは、主催者ごとに公開されている内容はさまざまだが、もっともファンに求められているのは、やはり“馬”に関する情報ではないだろうか。枠順に関しては、確定す...
新聞などの報道によると、払戻率が75%から70%に引き下げられるという。といっても競馬の話ではない。6月9日から川口オートで実施とのこと。各公営競技で、払戻率が決められた範囲内で主...
NAR公式サイトのトップページに、“「クリック!地方ケイバ」をYouTubeで試験配信中”というトピックスが掲載された。やればできるじゃん!と思った。4月13日公開の本コラム「レー...
461~480/524件
【大阪杯予想】先行有利になりやすいレースも今年は?
同一GI連続2着記録
公開遅延のお知らせ
【坂井瑠星×藤岡佑介】「もうチャレンジャーではない」フォーエバーヤングと挑むドバイWCまでの道のり/第2回
【大阪杯など予想】今週末は国内外でビッグレース開催 有力馬たちの調教内容をジャッジ
「クリストフ、鬼かと思った(笑)」 シランケドとの勝利の裏側にあった前週の“苦い思い出”とは
【大阪杯予想】明け4歳にとっては古馬との斤量差の“急縮小”が大きなハードルになる一戦
黒船賞でJRA時代の後輩たちと再会! 帰りには九州男児ジョッキー2人との食事会で名物を“強奪”!?
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
世代のギャップに