日曜日注目のメインレース展望・解説・狙い馬を競馬評論家・須田鷹雄がイチ早く金曜日に公開いたします
須田鷹雄
◆キズナは意外と難しい立場今年の天皇賞春、1番人気はキズナ、2番人気はゴールドシップかアドマイヤデウスだろうか。ただキズナとゴールドシップはこのレースで人気を裏切った身であり、アド...
◆まず考えなくてはならないのが時計出れば脈のあった馬が2頭ほど回避してしまい、メンバー構成としてはそのぶん薄くなったマイラーズC。ただ逆に言うと、買い目がやや絞りづらくなった面はあ...
◆まず意識したいのは展開・流れ皐月賞を考えるうえで意識したいのは展開、あるいはレースの流れ。いまのご時世スローが多くなりがちだが、皐月賞は数のうえでいうと平均ペース、それもやや速く...
◆ルージュバックにマイナス面があるとしたら…今年の桜花賞、注目はなんといってもルージュバックだ。すべて完勝で3戦3勝、牡馬相手に重賞も勝ち、ここは1番人気が予想される。このルージュ...
◆キズナは普通の展開ならイスラボニータの回避は残念だが、それでもGI馬が6頭いる今年の大阪杯。楽しみにしているファンの方も多いことだろう。まず気になるのはやはりキズナ。故障明けだっ...
◆エアロヴェロシティは良馬場が条件今年の高松宮記念は、まず香港馬に触れておかねばならない。エアロヴェロシティは昨暮の香港スプリント馬だから、バリバリの一流スプリンター。その前のジョ...
◆ゴールドシップはオッズと相談してトーホウジャッカルの回避は残念だが、ゴールドシップの存在ゆえにやはり注目度は高い阪神大賞典。しかもそのゴールドシップが完全に信用はできない存在とい...
◆クイーンズリングは悩ましいフィリーズレビューは阪神JF組とエルフィンS組が強いレースで、前走条件戦組はかなり苦戦している。ただ今年はエルフィンS組がかなり手薄なだけに、阪神JF組...
◆シャイニングレイの前走はやはり価値がある弥生賞は基本的に堅いレースだが、最近は時折意外な複穴が混じってくることもある。2歳重賞のデザインが大きく変わったので以前のデータをそのまま...
◆評価の難しいヌーヴォレコルトイスラボニータの今季初戦として注目される中山記念。ただ、コースそのものの傾向以上に内枠有利・外枠不利の結果が出ている中山記念で、8枠10番を引いた。8...
◆問題となるのは枠順フェブラリーSはGI常連組、特に直近のGIで好走している馬が強いレースなのだが、今回は該当馬が少ない。このところのGIを軒並み勝っていたホッコータルマエが不在と...
◆アヴニールマルシェの大崩れはないか共同通信杯は、「前走オープンで3着以内」という馬が過去10年で[9-7-4-13]。複勝率60.6%で、回収率も僅かとはいえ単複ともに100%を...
◆京都金杯と着順の相関性が意外と高くない東京新聞杯は過去10年で7番人気以下馬が10頭馬券に絡んでいて、それなりに波乱傾向が強いレース。一方で1番人気が[2-1-1-6]と奮わない...
◆ロゴタイプは手を出しづらい根岸Sは比較的荒れやすいレースだが、「意外な馬が激走する」というよりは「前走着順が良かったわりに人気にならない」という馬が馬券のポイントになりやすい傾向...
◆「出走頭数の多さ」というリスク今年のAJC杯はなんといってもゴールドシップがポイントだが、これが普通の強い馬ならともかく、走るか走らないかやってみないと分からないゴールドシップと...
◆「マイネル」「コスモ」ならナインボールホープフルSと同コースということもありどこか代わり映えがしない京成杯だが、今回は他のレースからの合流組も上位人気になりそうなので、選ぶ楽しみ...
◆グァンチャーレは戦いづらいかも毎年のことではあるが、メンバーはいまひとつ薄いシンザン記念。それだけに朝日杯でもある程度人気になったナヴィオンあたりはやはり目立つ。調教はいまひとつ...
◆例年よりメンバーレベルが上がっているように感じる中山金杯今年の中山金杯は、有馬記念の出走ラインが高かったこともあって例年よりメンバーレベルが上がっているように感じる。その中でも、...
◆エピファネイアが勝つためには新しい枠順決定システムが多くの有力馬にとっては裏目となり、馬券的には面白くなってきた有馬記念。この原稿を読んでいるようなコアファンにとっては楽しみが増...
◆阪神へ移ったことによる影響朝日杯の舞台が中山から阪神へ移ったことで、どのような影響があるか。少なくとも関東馬にとって有利になることはないだろうが、栗東留学の活用次第では大きな不利...
501〜520/583件