ホースコラボレーター細江純子さんが競馬に対する素直な想いを語ります!
細江純子
阪神大賞典の注目馬12月から2月にかけては、頭を殴打したことやジアミンアレルギーにもなり、何かと心身共に調子がイマイチでしたが、この1か月、新たな取材や原稿依頼をお断りし、大阪や千...
金鯱賞の注目馬最近、穴馬ばかり探しがちに…。でも結果、穴は穴なのかな…と。先週の弥生賞もそう。今週からは心機一転、シンプルに素直にいきたいと思います。素直と言えば、見ているだけで心...
コース替わりに期待一夜にして13億円…。アーモンドアイ、キタサンブラックに次ぐ歴代獲得賞金3位となったパンサラッサ。凄いですね~。今回のレースで改めて思うことは、凱旋門賞のような自...
今週の気になる馬先週のフェブラリーSですが、大きく3つのことを感じる一戦でした。まずは、坂井瑠星騎手の巧みさと、レモンポップの強さ。初コンビとは思えない手綱捌きで、人気を分け合った...
フェブラリーSの注目馬つい先日、高校時代の知人から、「5月に同窓会を行うから参加できるかな?」とのラインが入りました。あれから30年。振り返ると高校卒業後、恩師とは会食をしたものの...
京都記念の見解来週から2023年のGI・開幕となるフェブラリーS。先週のコラムでギルデッドミラーにチャンスありと見、三浦騎手の初GI制覇に期待&楽しみにしていましたが、まさかの故障...
きさらぎ賞の注目馬先週はベッドから勢いよく転落しての後頭部打撃。そして今週は以前から決めていた骨の移植を行い手術時間2時間半という…。気づけば早47歳。今できる体のメンテナンスをし...
シルクロードSの注目馬先週のAJCCは、岩田騎手のコースよみと在厩で挑む奥村厩舎の歩みが実を結ぶ、ステキな勝利に映りました。10日競馬が導入され以降、年々、在厩期間が短くなり中3週...
変わり身がありそうな穴馬2023年、皆さん、馬券の調子はいかがですか?シンザン記念や京成杯と、明け3歳のレースは難解。また、これは堅いと思ったレースの本命・対抗が直前の低いオッズに...
日経新春杯の注目馬先週は、一発目からやってしまいました…。クファシル本命…最下位。スタート後から掛かってしまったのもありますし、先週の中京は外差しの馬場傾向。全てが噛みあわない方向...
有馬記念の枠決定後に今年も残すところ、あとわずかとなりました。その数日の間に、中山大障害・有馬記念・ホープフルS・東京大賞典・競輪グランプリなど、注目のレースが…。有難いことに有馬...
朝日杯FSでの注目馬今年も残すところ、あとわずか。寒さも日に日に増していきますし、疲れもたまりやすい時期。コロナやインフルエンザも増えているようですし、お互い体を冷やさないように疲...
阪神JFの注目馬寒い日が続きますね。冷えは万病の元と言いますので、皆さま、お互いに体を冷やさないように心がけましょうね。さて先週から今週にかけては、いつも以上に移動が多く、バタバタ...
チャンピオンズC注目馬先週のジャパンカップは、多くの方がムーア騎手の巧さに度肝を抜かれていたことでしょう。前半、少し折り合い面に気を配り、なおかつ勝負所での反応がスパッといくタイプ...
ムーア騎手によって今週は週明けからバタバタでした…。月曜日はナレーション撮りがあり、関西から東京へ。そのまま東京に滞在をし、火曜日・水曜日は埼玉で浦和競馬のテレビや収録。また木曜日...
マイルCS、気になる馬昨年の競馬を見ているような、内と外の馬場の差がでた先週のエリザベス女王杯でしたね。そして終わってみれば、2着は同着で馬券に絡んだのはCデムーロ騎手&Mデムーロ...
エリザベス女王杯先週のアルゼンチン共和国杯、期待をしていたテーオーロイヤルが6着という結果に…。最後の直線、先行したキングオブドラゴンの逃避をダイレクトに受けてしまったこともあって...
アルゼンチンの注目馬先週の「みんなのKEIBA」の中継では、久しぶりに井崎先生もフジテレビの本社ではなく競馬場に足を運ばれ、オープニングも天皇賞のスタート地点である2000m前での...
天皇賞の見解先週の菊花賞、返し馬を終えてのアスクビクターモアの落ち着きが素晴らしく、輸送競馬の中、陣営が上手にもってこられたなぁ~と思いましたし、田辺騎手の思いっきりの良い騎乗にも...
101~120/711件
【大阪杯予想】先行有利になりやすいレースも今年は?
同一GI連続2着記録
公開遅延のお知らせ
【坂井瑠星×藤岡佑介】「もうチャレンジャーではない」フォーエバーヤングと挑むドバイWCまでの道のり/第2回
【大阪杯など予想】今週末は国内外でビッグレース開催 有力馬たちの調教内容をジャッジ
「クリストフ、鬼かと思った(笑)」 シランケドとの勝利の裏側にあった前週の“苦い思い出”とは
【大阪杯予想】明け4歳にとっては古馬との斤量差の“急縮小”が大きなハードルになる一戦
黒船賞でJRA時代の後輩たちと再会! 帰りには九州男児ジョッキー2人との食事会で名物を“強奪”!?
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
世代のギャップに