ウイニング競馬の実況でお馴染みの矢野吉彦が語る競馬の楽しみ方
矢野吉彦
競馬の様々な楽しみ方今回は、この場をお借りして3つの“宣伝”をさせていただきます。まず1つめ。『奇跡の名馬II-Fターフメモリー-』(株式会社パレード刊、2154円+税)という本が...
これからのイベントのあり方を考える4日に行われたJBC。浦和競馬場には3万人近い来場者が押し寄せました。しかし、どうやら大きなトラブルもなく開催できたようです。関係者の方々はホッと...
思わぬめぐり逢いと新たな楽しみ今週、JRAのG1レースはひと休み。その代わり(?)、4日(月・振替休日)に地方競馬の祭典“JBC”が行われます。今年は初めての浦和開催です。ご存知の...
競馬は単純ではないけど、今回はヒネらなくても...?今週は天皇賞・秋。今回は、いわゆる“好メンバーが集うレース”になりました。出走馬16頭中10頭がG1優勝経験馬(海外G1を含む)...
過去のデータから穴馬を探してみるまずは、このたびの台風19号で被災された方々に謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。中央競馬の開催にも大きな影響が出てしまいました。それでも、G1...
日本馬3頭も私も「未体験」の奥深さ11日(金)の朝、無事にフランスから帰国しました。と思ったら、とんでもない台風が関東を直撃しそうで、12、13日の競馬が中止になってしまいました。...
“歴史的なレース”が見られるでしょうか?6日は凱旋門賞。今年はテーマ、見どころがいろいろあって、とても興味深いレースになりました。みなさんには余計なお世話かもしれませんが、ここで参...
またしても過去にとらわれてみようという次第今回の中山開催は早くも最終週。ということは、その最後に行われるスプリンターズSから秋のG1シリーズが幕を開けるわけです。それを迎えるにあた...
意外にも活躍馬多数!?16日(月)の中山競馬第7レースにヨシヒコという馬が出走してきました。2016年秋にデビューして、もう20回以上走っている馬ですから、競馬ファンの方はよくご存...
競馬の歩みは、日本馬の海外挑戦と連動している9月16日はJRA日本中央競馬会の設立記念日。今年は1954(昭和29)年の設立から65周年ということで、全国の競馬場やウインズなどでは...
大先輩の的中でちょっとしたハプニングも!?前回のコラムでご案内したウインズ新横浜のトークショー、来場された方々にはお楽しみいただけましたでしょうか?前日公開の当コラムで“ネタばらし...
ウインズ新横浜でお話しするネタをバラしちゃいました!?10週間に及んだ福島、新潟競馬への出張も今週が最後。終わってしまうと、今年もアッという間でした。当然ながらこの期間は東北、上越...
どうせなら“強敵”を倒しての快挙達成へ今年の凱旋門賞、なんだかスゴいことになってきましたね。先週、現地でナマ観戦した札幌記念では、ブラストワンピースが優勝、フィエールマンも僅差の3...
一方で“この世”の競馬も豪華メンバーウオッカ、ディープインパクトの後を追うようにして、今度はキングカメハメハがこの世を去りました。今年はなんという年なのでしょうか…。ご存知のように...
貴重な”珍事”の目撃者にもきょう10日、私は久しぶりに家に帰ります。何しろ、いろんなものを1つの“旅”にまとめちゃったもので。そのスケジュールは以下のとおりです。8月2日(金)夜1...
無数の“出会い”や“経験”を述懐し、改めて思う原良馬さんの告別式が営まれた先月30日、今度はディープインパクトの“訃報”が飛び込んできました。「よりによってこんなタイミングで・・・...
ここに謹んでご冥福をお祈りいたします原良馬さんが亡くなりました。原さんには、私がテレビ東京「土曜競馬中継」で実況を始めた1990年4月以来、30年にわたってお付き合いいただきました...
その後も8月はタフな日程になりそうで…みなさんもうご存知のとおり、藤田菜七子騎手がシャーガーカップのメンバーに選ばれました。実に喜ばしいことだと思います。シャーガーカップは1999...
同じ中国の特別行政区にありながら対照的な雰囲気いきなりですが、この原稿はマカオのホテルで書いています。とある会社が企画した香港&マカオツアーに競馬観戦会が組み込まれていて、私がその...
私には“ウルトラC”的なプランがあります本格的な夏競馬開幕、というのに、先週土曜日の福島は涼しいを通り越して寒かったです。英仏競馬観戦帰りで上着を持たずに現地入りした私、カゼを引き...
121~140/708件