スマートフォン版へ

有馬記念

  • 2002年12月23日(月) 12時15分
 中山2500mのペース判断やスパートのタイミングはケタ違いに難しいことで知られる。

 だから、同じようなレベルの馬が戦っても2分30秒台になったり(今年のアルゼンチン共和国杯でさえ2分30秒6)、3年前のグラスワンダーの有馬記念のように、2分37秒台のレースになったりする。

 今年は逃げ馬がいなかった。伏兵タップダンスシチー陣営が行くかもしれないの宣言通り、一度ハナに立ったが、当然スロー。ならば変にタメるより気分良くという形で、武豊騎手の12番ファインモーションがスタンド前から先頭。1000m通過は62秒0だった。昨年、トゥザヴィクトリーの超スローの逃げが1000m通過62秒6。ほとんど変わらない。

 これでは強気に出るはずのタップダンスシチーも立場がない。向正面に入ってハナを奪い返したときの1600m通過が1分39秒2。十分にスローであり、だから、ふつうのスローペースで逃げたタップダンスシチーは上がりを自身47.7−35.9秒でまとめ、ごく標準の時計2分32秒7で乗り切った。快走でもなんでもない。

 ファインモーションは3歳牝馬。気分良く行きたい。結果論だが、あのスローの向正面、また2番手に下げたのは失敗だろう。とたんに走法のリズムを崩し、首が高くなった。

 他馬は離れている。離れて超スローで追走の形になった時点で、中山2500mのパターン通り、他馬は自分で自分の首を締めた。ラップの上がる3角手前からロングスパートをかけないと出走していた意味さえなくなる。当然、みんな動いた。だが、あそこから動いてはゴールまで保たない。伸びない。流れに乗った2番コイントスが3着。ペリエ騎手の1番シンボリクリスエスは一緒に動いているようでいて、ムリなスパートはかけていない。そこがペリエ騎手なわけで、ほとんどの馬は、スローの流れを読めず、先行の8番タップ、12番ファインと向正面までに離された時点で、もう好走の望みがなかった。凡戦だった気がする。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング