スマートフォン版へ

“血統に泣かされる”方が競馬は面白い

  • 2014年05月16日(金) 12時00分


◆血統だけ見れば水準以下のメイショウマンボ

 メイショウマンボの血統評価には、いつも泣かされる。父のスズカマンボは天皇賞・春の勝ち馬。母の父グラスワンダーも有馬記念2回、宝塚記念の勝ち馬で、良血の外国産馬だ。むろん種牡馬となっても成功している。祖母のメイショウアヤメも桜花賞トライアル2着の実績を持つ。

 しかし今の日本では、ABCDの血統評価でBにもしづらい状況にある。20-30年前なら十分にAの資格があったが、1990年代に入って以降、社台グループを中心に日本の種牡馬と繁殖牝馬の血統レベルが著しく上昇。おかげでメイショウマンボは水準級どころか、それ以下の血統レベルでしかなくなった。

 父のスズカマンボはサンデーサイレンス産駒だが、ディープインパクトを筆頭としたランキング上位の成功種牡馬に比べると、産駒成績はかなり見劣る。

 一方、メイショウマンボの4代母の曾孫からはマイネレーツェル(ローズS)が出ているし、7代母のダイアンケーの子孫にはダイコーター(菊花賞)がいる。だが、母系を7代まで過去にたどっていけば、地の果てで走る駄馬だってそんなケースはざらなのだ。

 メイショウマンボをAにするなら、日本で生まれるサラブレッドはみな超良血馬ということになる。能力が抜けているのはわかるが、さりとて、この馬だけ特別に血統評価をAにするわけにはいかない。

 ただ父は遺伝力が期待できるサンデーサイレンス。5代血統表の母系に居並ぶ種牡馬も、祖母の父ジェイドロバリー、曾祖母の父ミルジョージといずれも実績は文句ない。血統のレベルが上がり、その血が2代目、3代目、4代目へと移行するにつれて、たとえ落ちこぼれの“マイナー選手”でも、大物を出す可能性は以前よりも増した。

 皐月賞を勝ったイスラボニータも母系は水準級、名牝系ぞろいの社台グループの繁殖牝馬としてはBC級である。それでも、これだけ走る。今は見た目ほどメジャーとマイナーの差はない。

 今後もメジャー種牡馬、名牝系がもたつくようなら、その間隙をぬってマイナー種牡馬、高齢種牡馬、地味な牝系の台頭が増えることだろう。ますます血統に泣かされることになるが、そのほうが競馬は面白い。

血統評論家。月刊誌、週刊誌の記者を経てフリーに。著書「競馬の血統学〜サラブレッドの進化と限界」で1998年JRA馬事文化賞を受賞。「最強の血統学」、「競馬の血統学2〜母のちから」、「サラブレッド血統事典」など著書多数。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング