スマートフォン版へ

スキなしの完ぺきな騎乗/スプリンターズS

  • 2014年10月06日(月) 18時00分


スノードラゴンはこれからのスケールアップにも期待

 直前、10Rの直線1000mが55秒0。まずまずの時計だったこと(17番、16番、18番の上位独占だったが…)。また、距離1400mの9レースでは、最内を突いて先行した馬が快勝したから、前日の稍重から良馬場となった芝は、一見、だいぶ回復しているように映った。

 ところが、勝ちタイムは予測から1秒くらい要する「1分08秒8」。軽快なスピード能力と切れの生きる芝ではなく、パワーの必要なスプリント勝負だった。

 大外18番を引いてしまったスノードラゴン(父アドマイヤコジーン)は、枠順の決まった段階では大きな不利を覚悟したと伝えられるが、この日の馬場コンディションはパワー兼備のスノードラゴンにぴったりだった。外からスムーズな追走になったうえ、なによりのプラスは、最初からもっとも芝のいい部分を通れることになったこと。馬場を苦にすることもなく、「手前の変え方までスムーズだった(大野拓弥騎手)」という。

 行きっぷりが抜群に良かったから、自分から早め早めにスパートする形になり、小回りでも外に振られるロスがほとんどなかった。10年目で初GI制覇の大野拓弥騎手。スキなしの完ぺきな騎乗だった。

 この春から芝の路線にもどり、これでGIの1着、2着を含め、芝1200mは【1-2-0-1】。まだ最高タイムが今回記録した1分08秒8にとどまるので、高速レースに対する死角は残るものの、6歳秋とはいえ、まだまだこれからのスケールアップも期待できる。

 父アドマイヤコジーン(その父コジーン)は、新潟で行われた2002年のスプリンターズSをビリーヴの2着だったことで知られるが、1998年の朝日杯3歳S(当時)を制した最優秀3歳牡馬であり、その後、長い休養期間とスランプ期間を克服したあと、6歳春に不良馬場の東京新聞杯(10番人気)を勝って、不屈の復活を果たしている。

 そのあと、高松宮記念2着、安田記念1着、スプリンターズS2着…など、6歳になってマイル以下で大活躍。香港マイルにも挑戦している。スノードラゴンの6歳になっての本格化は、父のもっともいいところを受け継いだともいえる。牝系は、4代母が輸入牝馬ロイヤルサッシュ(父プリンスリーギフト)。ステイゴールドなどを送る現代の名牝系である。父母両系ともにベテランになって、もうひと回りスケールを上げる素晴らしい特徴がある。

 アドマイヤコジーンの奇跡の復活劇のコンビだったのは、後藤浩輝騎手。ようやく再度の落馬負傷から、骨折は完治。10月に入り入院先の病院から退院したと伝えられる。スノードラゴンのスプリンターズS圧勝をみながら、アドマイヤコジーンの奇跡の復活を思い浮かべたに違いない。スノードラゴンの本格化に合わせ、後藤浩輝騎手の復活を期待したい。

ストレイトガールとレッドオーヴァルは良馬場なら…、ハクサンムーンはテンションが上がり過ぎた

 ストレイトガール(父フジキセキ)は、快走した追い切りでたくましい体つきが目立ったが、今回は10キロ増えて466キロ。デビュー時より40キロ近くも大きくなり、いかにもスプリンターらしい体型に成長してきた。好スタートからちょっと下がったため、馬群にもまれる苦しい展開になり、直線では今回も行くところがないようなシーンもあった。そこから内寄りに突っ込んで2着だから、負けたとはいえ内容は悪くない。本当の良馬場ならもっと好内容だったろう。

 レッドオーヴァル(父ディープインパクト)は、この多頭数と切れ味を削がれそうな馬場コンディションを考え、スタートから気合をつけて先行策に出た。直線は外に回って、追い比べから抜け出しかかった場面があり、ゴールまでバテなかった。ストレイトガールと同様、時計勝負の馬場ならもっと鋭いレースができただろう。

 4着グランプリボス(父サクラバクシンオー)は、慣れない1200mながら強気、強気に攻める姿勢をみせて、さすがの底力を感じさせる小差4着。安田記念で減っていた馬体はだいぶ戻っていたが、この馬にしてはすっきり映った(好調だった4歳秋は520キロ台だった)から、これを使われて秋シーズンは良くなるだろう。陣営の目標は、「サクラバクシンオーの後継種牡馬となって高い評価を受けるために、ビッグタイトルをもうひとつ…」である。

 馬体の迫力という意味では、12着にとどまったコパノリチャード(父ダイワメジャー)の直接の敗因はスタート直後につまずいた不利となるだろうが、他を圧倒するような迫力あふれるフットワークをみせていた春の高松宮記念、京王杯SCと比べ、体全体がかもしだす迫力がなかった。体調一歩だったろう。使っての変わり身に期待したい。

 粘って5着のベルカント(父サクラバクシンオー)は、人気先行型になりかけていたが、今回は9Rのスマートプラネットと同じ最内にコースを取りギリギリまで粘った。これは巧みなコース取りによるものなのか、粘り強さを加えているのか、次走ではっきりする。

 人気のハクサンムーン(父アドマイヤムーン)は、パドックからなんとなく変だった。戸崎騎手と、西園調教師が待つ本馬場への入場が異常に遅くなったうえ、旋回クセを見せるどころかテンションが上がりすぎていた気がする。「あのまま逃げていれば良かった…」という見解もあるが、それが敗因ではないだろう。前半34秒1で楽に2番手につけ、一旦先頭に立ちながら急失速の13着になるほど甘い馬ではない。レース前の変調がスタミナロスにつながった気がする。

 凱旋門賞の3頭。映像観戦なので分からないところがあるが、残念というより、「凱旋門賞を勝つための渾身の騎乗で、本当に人馬の能力を出し切ったのだろうか?」。むなしかった。勝ったのがオルフェーヴルをちぎったトレヴなので、救われたけれど…。

【次回公開日変更のお知らせ】
 次回更新は変則開催のため10月15日18時の公開となります。予めご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング