スマートフォン版へ

勝ち馬の快挙と、冷めたスタンドを考える/天皇賞・秋

  • 2015年11月02日(月) 18時00分


古馬中距離界のレベルは“物足りない”

 5歳牡馬ラブリーデイ(父キングカメハメハ)が、今年2400m以下の重賞【6-0-0-0】の素晴らしい成績となった。陣営は、決して適した距離ではないが、「折り合ってレースを進めることを覚えなければならない」と、3000mの阪神大賞典(6着)、3200mの天皇賞・春(8着)にも挑戦している。たしかにそこでは結果が出なかったが、苦しい長丁場を経験しながら我慢するレースを覚えたことが、中距離GIの頂点に立つタフな条件のGI宝塚記念2200m、東京2000mの天皇賞・秋の勝利につながったのである。

 年間に平地重賞「6勝以上」は、8勝したテイエムオペラオー、7勝したオグリキャップなどを筆頭に、6勝のオルフェーヴル、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ジェンティルドンナ…など歴代の名馬と並ぶ、歴史的な快挙達成である。

 このあと、ラブリーデイは「ジャパンC」に出走を明言している。その後の状況しだいでは、「有馬記念」も視野に入るだろう。チャンピオン・ラブリーデイのこのあとに期待したい。

 ただ、ラブリーデイ自身がどうも地味なキャラクターであるせいか、重賞4連勝を達成し、1番人気でGI天皇賞・秋を制したにしては、人びとの反応は冷めていた。ラブリーデイを称え、さらなる快進撃に期待しながらも、ここは絶賛コーナーではないので、なぜ、あまり盛り上がらないのかも考えたい。

 それを言っては身も蓋もないストレートな結論を言ってしまえば、決してそんなに強いとは思えないラブリーデイに重賞を6つも勝たれるライバルが弱すぎるとしかいいようがない。現在の古馬中距離界の力関係と、物足りないレベルを否定できない。

 この日、場内ではアメリカで久しぶりに出現した3冠馬アメリカンフェイローのBCクラシック独走のシーンが流されていたことも少し関係する。納得の迫力があった。

 9Rの2000m精進湖特別(1000万下)で、13番人気、15番人気、9番人気の3頭が先行。前半1000m通過「60秒2」という緩い流れだったにもかかわらず、4番手以下は最初から大きく離れてしまい、「なにかあったのか」、M.デムーロ騎手が振り返って勝った3頭だけのレースがあった。あまりにもお粗末なレースに場内のファンは白けた。「でも、これが教訓となり、メインの天皇賞は緊迫の2000mとなるだろう」と思い直したところへ、歓声とともにスタートした天皇賞・秋2000mは、またまた前半1000m通過「60秒6…」という精進湖特別以上のスローだったことも関係する。

 このスローゆえ、後半1000mは一転、「57秒8-45秒6-34秒0-11秒6」。これに対応し、上位を占めたグループは、実際にはレベルが低いわけではない。最終的に2000mを1分58秒4-6の天皇賞・秋に相当する内容でまとめている。

 多くのファンは、注目の期待馬がそれなりのレースをしてくれれば、たとえ自分の馬券が外れようと納得する。自分は足りないと考えたが、相手に「あんな素晴らしい能力があったなら」仕方がない。しかし、「天皇賞・秋ではきっと…」と、大きな期待を抱かせてくれた馬が、「あんなにモロかったのか」と分かった落胆、失望は大きい。

 単勝95.6倍の8歳ペルーサ(父ゼンノロブロイ)は偉い。7着に突っ込んでいる。時間は戻らないが、もし3-4歳時の内容を当てはめるなら楽勝である。単勝122.5倍のクラレント(父ダンスインザダーク)も最後に失速するのは仕方がないが、粘って6着は立派なものである。

エイシンヒカリとディサイファの敗因は

 そのペルーサとクラレントに負けた、2番人気のエイシンヒカリ(父デイープインパクト)と、3番人気のディサイファ(父ディープインパクト)は、未勝利戦並みの「1000m通過60秒6」のペースなのに、クラレントを捕まえきれず、挙げ句にペルーサに差されてしまった。とても失速するようなペースではない。なにが凡走の原因なのだろう。

 武豊騎手のエイシンヒカリは、GIの2000mの天皇賞・秋では、ここまでのレースの再現に少々のプラスアルファでは「後続の格好の餌食になりかねない」「正攻法で他を圧倒できる快速馬ではない」。武豊騎手には大きな懸念があった。そんな伏線があるところに、たまたまインから好スタートのクラレントが「行きたい」構えを示した。これを競ってつぶしている愚はない。それなら前半はひかえて進むことでライバルを幻惑し、「途中スパートの手に出よう」としたのではないか。スタート直後の作戦変更ではなかったか、と想像したい。最初からの戦法転換なら、2番手追走はない。だが、折り合って気分良く進んだものの、現時点では一本調子すぎるエイシンヒカリは、後半、一気にピッチが上がる流れにギアチェンジできなかったのである。

 絶好の1番枠から、絶好のスタートを決めたように映ったディサイファは、大レースに強いベテラン四位騎手がこのペースで、内枠なのに自分から下げるとは思えない。最内枠ゆえにスムーズさを欠くような接触があったのだろうか。パトロールフィルムをみる限り、そう大きな不利はなかったように映る。昨年が0秒6差。今年が0秒5差。古馬頂点のGIを制するには、ライバルをはじき飛ばして抜けてくるくらいのたくましさがなければ、勝利に値しないという意味で、残念ながら実力負けである。

 2着に押し上げたステファノス(父ディープインパクト)は、3着イスラボニータ(父フジキセキ)、4着ショウナンパンドラ(父ディープインパクト)とともに、このスローで前半が超のつくスローになったから、内に入る余地のないコースロスが大きかった。惜敗した3陣営ともに「枠順のせいにはしたくない…」と、当事者ゆえに敗因を外枠のせいにしなかったが、今年の場合は、いつも以上に外枠の不利は大きかったろう。こういう不条理の大きいコースだから仕方がないが、本当は、明らかにコース形態のせいである。

 ステファノスは毎日王冠で人気が下がったが、「毎日王冠→天皇賞・秋」が一般的になりすぎたことによりもたらされた落とし穴があった。毎日王冠は、あくまで「天皇賞に向けて…」である。同時に、「京都大賞典が天皇賞・秋に関係しない」も、ほとんど根拠がなかった。

 3着イスラボニータは、こういう不運な馬というより、昨年こそがチャンスだったろう。ショウナンパンドラは外枠の不利はあったが、イスラボニータと写真判定だから、力は出し切ったのではないかという気がしないでもない。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング