スマートフォン版へ

【調教師引退(2)】「松田博資調教師へ感謝の手紙」花岡貴子

  • 2016年02月23日(火) 18時01分
今週末の競馬で橋口弘次郎調教師、松田博資調教師、武田博調教師(栗東)が定年で引退。netkeibaのコラムニスト井内利彰さんと花岡貴子さんは、橋口調教師と松田調教師と親しいお付き合いをされてきました。それだけに“引退”への想いはひとしお。そこで、井内さんから橋口調教師へ、花岡さんから松田調教師へ、直筆の手紙を書いていただきました。おふたりだからこそ知っている名伯楽の技術や人柄、教わったこと、忘れられないエピソード…溢れる感謝の想いを記します。


多くの名牝を育てた師の哲学



松田博資先生へ

 とうとう…あっという間にこの時が来てしまいました。

 松田先生の引退…。いまもなお、ピンときません。これまで毎朝、先生がトレセンのお決まりのコースを歩くというあたり前の姿が見られなくなるのが信じられない。そうなって欲しくない。もったいな過ぎる。そんな気持ちばかりが押し寄せてきます。

調教師引退

▲トレセンのお決まりのコースを歩く松田博資調教師(撮影:花岡貴子)


 1988年、競馬が大好きで毎週のように競馬場に通いつめていたころ、オークスでコスモドリームの馬券を買って応援していました。あのときは桜花賞馬のアラホウトクが1番人気で、コスモドリームは10番人気。新馬は折り返しの2戦目で勝ったものの1、2戦ともにダート、6戦目で400万下の特別戦を勝ったばかりという地味な成績でした。でも、牝馬ながら長い距離を使い続けている点がすごく気になってコスモドリームを選びました。

 雨の中の観戦。ラスト100mで馬群から力強く抜け出してくる姿に感激! またひとつ競馬を好きになった瞬間でもありました。

 その後、二十数年前にトレセンの門を叩き、取材者として競馬社会へ入るわけですが。その時、生きものを扱うこの世界では、

“義理と人情、御恩と奉公”

 この言葉が大切だと教えられました。

 時間は流れて、ビジネスライクに事を進める方も少なくなくなりましたが、また最近、この言葉を大切にする人が増えてきたように感じます。

 そして、先生こそこの言葉をぶれずに体現し続けた方だと察します。

続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

netkeiba豪華ライター陣による本格的読み物コーナー。“競馬”が映し出す真の世界に触れてください。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング