スマートフォン版へ

新馬・未勝利の上がり最速組からどれを取るか

  • 2017年08月22日(火) 12時00分


◆新潟2歳Sは臨戦パターンよりも“上がり最速”

 今週は新潟2歳S。2歳重賞は臨戦パターンに限りがあるため、一定の傾向が発生しやすい。例えば函館2歳Sの場合は新馬組>未勝利組であるとか、逃げて勝ってきた馬は良くないといったことである。

 新潟2歳Sの場合はどうか。傾向として有名なのが、1800m組が意外と奮わないことである。過去10年[0-3-2-27]で、複勝率15.6%は1400m組より高いのだが優勝馬が出ていない。新潟2歳Sが1600mになって以降の15回で見ても[0-3-3-34]で勝ち馬は出ていない。ただ、該当数が多いわけではないので馬券上の効果は限定的だ。

 函館2歳Sと同様に、逃げてきた馬は良くない。過去10年、前走で逃げてきた馬(クラス不問)は[0-1-0-15]。やはり重賞になると単調なスピードだけでは押し切れないようだ。ただ、こちらも該当数そのものが少ないので、実効性は限られる。

 逃げ馬がダメ、という一方で前走上がり最速馬は強い。逃げ馬が弱いのだから差し馬が強いのは自然な話でもある。このレースの前走新馬・未勝利組は上がり最速で勝ってきていることが多いが、全員が上がり最速なわけはなく、全体の6割くらいである。そして上がり最速で勝ってきた馬は[7-7-6-52]、それ以外は[1-1-2-57]で、だいぶ成績が違う。

 今年の場合、該当馬は6頭。いまひとつ絞れていないのは事実だが、このタイプが複数馬券に絡むことも多い。過去10年のうち7回はこのタイプが複数馬券に絡み、うち3回は1〜3着独占だった。全く道しるべが無いよりはだいぶ話が整理されるだろう。

【予想】須田鷹雄の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!
※PC・スマートフォンよりご覧ください。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング