スマートフォン版へ

勝った人馬を称える語彙はもう尽きている/天皇賞(秋)

  • 2017年10月30日(月) 18時00分


◆ゴール前は余裕すら感じられた

 2000mで10秒前後も馬場差の生じた豪雨の不良馬場。そのタフネスぶりと総合力が全開したとはいえ、それにしてもタフなチャンピオンがいたものだ。

 初夏の宝塚記念では他を威圧する存在感を欠いていた5歳キタサンブラック(父ブラックタイド)は、この日、またいつものように堂々と闘志あふれる姿で登場した。

 こんな不良馬場はどの馬にとっても歓迎ではないが、出負けしても鞍上の武豊騎手とともにまったく平気。馬群は最初からバラけている。道中の進出にも苦心することはなく、開いていた隊列の内からいつの間にかスルスルと上昇し、直線に向いて抜け出しながら少しずつ外へ。ゴール前、最後まで必死に差を詰めた2着のサトノクラウン(父マルジュ)との差は「クビ」でも、必死のサトノクラウンに対し、すでに勝利を確信したキタサンブラックは、「もう無理することはない」。余裕すら感じられた。

 これで「4歳春→5歳春→5歳秋」と天皇賞3勝。テイエムオペラオーの天皇賞記録に並ぶと同時に、JRAの獲得賞金ランキングもテイエムオペラオーに次ぐ歴代2位に浮上。G1競走6勝を含み通算18戦【11-2-3-2】となった。テイエムオペラオーの獲得賞金は18億3518万円強。キタサンブラックは14億9796万円強。あまりの高額に、水槽の前で立ち眩みしながら計算すると、その差3億3722万8000円。あと2戦を予定するジャパンCの1着賞金も、有馬記念のそれも3億円強である。接近して並ぶのかもしれない。

重賞レース回顧

テイエムオペラオーの獲得賞金にも接近して並ぶのかもしれない(撮影:下野雄規)


 いま、またキタサンブラックを賞賛するには、もう方策は尽きている。また、春秋の天皇賞通算54戦【14-7-8-25】となった武豊騎手の騎乗を称える語彙も、もうない。

 キタサンブラックに対しては、「ジャパンCでも評価するのか?」「そして有馬記念でも買うのか?」。これは歴代の名馬に対峙し、競馬ファンがみんなそうしてきたのと同じように、一人ひとりが静かに、自分で決めること。これだけは、隣人も友人も関係ない。キタサンブラックと競馬ファンの、ふたりの時間である。

 キタサンブラックは、不良馬場の2000mを2分08秒3=「レースバランスは64秒2-64秒1」で快勝した。不良馬場で行われたのは、1位入線のメジロマックイーン(武豊)が18着に降着となり、プレクラスニーが勝った1991年以来26年ぶりだった。もちろん反動の出る危険はあるが、必死で叩きあったというシーンもなく、いつの間にかスルスルと進出して抜け出していたのがキタサンブラック。ここまでにも激走はあったが、まだ5歳であり、累積のダメージも少ないだろう。

 むしろ反動の心配は、M.デムーロが猛然と追いまくって2分08秒3(上がり38秒6)で2着のサトノクラウンや、続いて善戦したグループか。そして、もっとひどい不良馬場で激走した3歳の菊花賞組だろう。ジャパンCでは、9月24日の神戸新聞杯を快勝のあと満を持している3歳牡馬レイデオロ、京都大賞典組のサウンズオブアース、シュヴァルグランなどの臨戦ステップがだいぶ有利になったかもしれない。

 レイデオロ(父キングカメハメハ)というなら、今回は同じ藤沢和雄厩舎の3歳牝馬ソウルスターリング(父フランケル)。こういう不良馬場に対する適性とか道悪の巧拙は別にして、いかに軽量54キロとはいえ苦しいのではないかと考えたら、正攻法の好位追走から流れに乗り、直線も外から伸びかかって6着(1秒4差)。ひるむシーンもなく、立派な善戦好走だった。

 フランケル産駒は、10月22日の英チャンピオンSでクラックスマンが欧州G1を初めて制して【5-1-1-0】となり評価を確かなものにする一方で、各国に散った産駒に対する期待があまりに大き過ぎるから、日本のミスエルテと同じように評価が難しいケースが多くなっているとされるが、再評価させたソウルスターリングは本物である。

 3着に突っ込んだ4歳レインボーライン(父ステイゴールド)は、菊花賞2着馬。ここまで挑戦したビッグレースでも善戦の多い馬で、「レインボー…」の名がつくだけでもう、重馬場巧者などといわれるが、レインボーラインの祖母の父は菊花賞2着馬というより、不良馬場の弥生賞を大差で独走したレインボーアンバー(父アンバーシャダイ)である。正真正銘の道悪巧者らしい快走だった。

 前出の2着馬サトノクラウンは、重馬場の16年の京都記念を圧勝し、タフな芝だった宝塚記念、香港ヴァーズの勝ち馬なので、不良馬場の今回は2番人気に急上昇。キタサンブラックに食い下がったのはまさにタフなコンディションでの実力通り。ただ、次も見据えた仕上げのわりに激走しすぎてしまったかもしれない。そういう心配は生じた。

 昨秋の天皇賞2着リアルスティール(父ディープインパクト)は、最後は1秒2離された4着。こういう馬場は得意ではないから善戦だったが、前回以上に激しい気性を前面に出してまたまた精いっぱいの激走だった。年末に予定している香港遠征は、このあとの体調しだいとなるだろう。

 マカヒキ(父ディープインパクト)の5着は、これは明るい。前回の毎日王冠でも6着に差を詰めていたが、同じように勝ち負けには関係なかったとはいえ、今回は気力が戻ったように感じられた。日本ダービーを思い出したようにも映った。だから、まったく不向きな不良馬場でバランスを崩しながら、苦しくなってもあきらめずに坂上から脚を使った気がした。

 重馬場は不得手でも、いまの状態ならそんなに苦にせずがんばってくれるはずだ、と考えたサトノアラジン(父ディープインパクト)は、パドックに入った瞬間からもう戦意喪失状態、目がうつろだった。重馬場うんぬん以前に、異常に雨が嫌いな馬だった。

 ヤマカツエース(父キングカメハメハ)は、重下手ではないからだろうか、珍しく行けて好位追走になり、なし崩しになったかもしれない。

 ネオリアリズム(父ネオユニヴァース)は重心の低い体型で渋馬場は下手ではないはずだが、今回は状態もう一歩のプラス16キロだったろう。13着は惨敗だが、テン乗りのA.シュタルケ騎手は、後半あまりムリをしていなかった印象がある。次走は怖い。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング