スマートフォン版へ

一分の隙もない会心の騎乗/ジャパンC

  • 2017年11月27日(月) 18時00分


◆秋2戦しただけのシュヴァルグランはまだまだ活力十分

 チャンピオン=キタサンブラック(父ブラックタイド)が、外連(けれん)なしのペースで主導権を主張したことにより「前半1分12秒3-後半1分11秒4」=2分23秒7。ジャパンCにふさわしい中身の濃いレースが展開された。

 完成されたキタサンブラック(武豊)の作った流れは、昨年、楽に逃げ切った緩い流れ「1分14秒2-1分11秒6」=2分25秒8より、前半1200m通過が「1秒9」も速かった。それでも今回のキタサンブラック自身の後半1200mは「1分11秒6」なので、自身の後半1200mは昨年とぴったり同じ時計である。

 ハロンごとのラップは微妙に異なり、最初の1ハロンを別にして、昨年は「12秒5」以上の少し楽な部分が計3回もあったが、今年はもっとも遅い部分でも「12秒3」である。キタサンブラックは昨年とは格段のパワーアップを示したと同時に、最初から厳しい2400mを演出して、自身の最高タイムを「1秒6」も更新している。

 ペースを作った馬が、ほとんど乱れのないラップを刻んで東京2400mを「2分23秒9」で乗り切ってしまうと、力量ワンランク下の馬はまず敵わない。今回だと、結果3着にとどまったキタサンブラックから「4馬身」も離されたグループは、ここではどうやってもキタサンブラックに敵わなかった13頭となる。

 だが、キタサンブラックと、こと2400m級なら互角の能力を秘める馬にとっては、今回のキタサンブラックほど、最高の先導を果たした逃げ馬はいないことになった(結果的にだが…)。

 勝ったシュヴァルグラン(父ハーツクライ)は、天皇賞(春)でキタサンブラックとたった0秒2差。17番枠の昨年のジャパンCでも0秒5差だけ。ともに沈んだ今春の宝塚記念ではシュヴァルグランが0秒1先着しているのが最近の力関係だから、ビッグタイトルはなくとも、2400m級の総合力勝負ではほとんど見劣らない能力があった。

 絶好の1番枠を引いたそのシュヴァルグラン(ボウマン騎手)は、勝つためには最大の、ただ1頭の目標であるキタサンブラックをピタッとマークして進むことに成功。好スタートを切った直後から、ハナに立ったキタサンブラックを射程に入れ3〜4馬身うしろのインの4番手あたりで動かない。直線に向いてキタサンブラックの外に回ったのも最高の判断。あのあたりが一番伸びる芝コンディションだった。捕らえる目標を絞り、ついに捕まえることに成功した一分の隙もない会心の騎乗だった。

重賞レース回顧

GI初制覇を果たしたシュヴァルグラン(撮影:下野雄規)


 ヴィルシーナ、ヴィブロスに次いで3頭目のG1馬を送った母ハルーワスウィート(父マキャヴェリアン)に着目した佐々木主浩オーナーの強運は、このジャパンCにとどまらない。早くもボウマン(いま、世界で最も勢いのある騎手)とのコンビで、有馬記念出走を表明した。母の父マキャヴェリアン(その父ミスタープロスペクター)は、近年、タフな血を伝えることでは世界有数の種牡馬であり、タフな馬向きの有馬記念は、母の父としてヴィクトワールピサで勝っている。父ハーツクライもディープインパクトを倒した有馬記念馬であり、この秋2戦しただけ(京都大賞典は全力投球でもない)の5歳馬シュヴァルグランは、まだまだ活力十分だろう。

 キタサンブラックは有馬記念がいよいよ最終戦。おそらくカーブの多い中山2500mはベストに近く、武豊騎手の変幻のレース運びを生かすにも最高のコースだろう。もし、最後の一戦に死角があれば、すごい状態の天皇賞(秋)で満点の能力全開。負けた今回も中身は100点に近かった。ただ、パドックで他を圧する存在感は天皇賞(秋)ほどではなかった。陣営は、早くも目いっぱい仕上げることを公言しているが、全力を出し切りつつの今季3戦目になる。陣営の手腕で好調キープは大丈夫だが、さすがにもう上積みは…望みにくい?

 ただし、有馬記念は案外、有力候補がそろわないのではないかとみられている。

 レイデオロ(父キングカメハメハ)は、スタートもう一歩が多いが、今回も心もち出負け気味。悪いことに両脇の馬のスタートが良すぎたから、すぐ前が狭くなった。本当はルメールこそシュヴァルグランの位置におさまりたかったが、やむなく中団のインキープ。4角手前から巧みに外目に進路を取って伸びたが、やや脚いろの鈍ったキタサンブラック(場所も程度も不明だが落鉄していたという)を交わして2着に上がったところがゴールだった。

 3歳馬の快走は決して珍しいことではないが、初の古馬相手に目に見えない不利も重圧もあったろう。これで未来のチャンピオン約束の切符を手に入れたことになる。しかし、善戦7着の3歳牝馬ソウルスターリングとともに、「有馬記念は出走しないで放牧、休養に入る」ことが発表されている。

 人気上位馬では、3番人気のサトノクラウン(父マルジュ)は激走した天皇賞(秋)から懸命の立て直しに成功したが、落ち着いているようにみせつつ、元気のなさ(ほとばしる気迫が乏しい)を思わせるところがあった。もともとタフでしたたかというタイプではなく(だから2着、3着がめったにない)、激走後は繊細な面が出てしまうのだろう。

 マカヒキ(父ディープインパクト)は、申し分ない状態に戻っていたが、勝負どころの4コーナー手前で馬群に突っ込んでいく気迫がなかった。仕方なく外へ出そうとしたが、他馬にぶつかって不利を与えている。それでもバテずに伸びてきたが、肝心なところでの反応が鈍すぎた。

 シャケトラ(父マンハッタンカフェ)は、積極的に流れに乗って好位追走となったが、息の入れにくい流れに乗って、まだ本当の地力はない死角が出てしまった。どうやら東京コース向きではないともいえる。

 5着に伸びてきたアイダホ(父ガリレオ。ハイランドリールの全弟)は、まだまだ力不足と思えたが、陣営の描く展望通りにしだいに地力を加えている。兄とともに12月の香港に出走する可能性が高い。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング