スマートフォン版へ

もともと高い2000m適性を持っている馬に注目/中山金杯

  • 2018年01月05日(金) 18時00分


◆「4歳馬の勢いに乗れ」は過信して良いのか?

 C.ルメールと、M.デムーロの2人が騎乗停止中のため、また、現在は珍しく短期免許の外国人騎手が1人もいないため、毎週のように重賞レースの主役だったカタカナ表記のジョッキーが「6日、7日」は不在となった。Mデムーロは8日からは乗れる。

 昨秋の後半から現4歳世代(1週前までは3歳)の攻勢が目立った流れをうけ、5頭出走する「4歳馬」が断然の人気の中心になっているのも大きなポイント。

 ただ、現4歳世代が本当にハイレベルかというと、マイル路線と、たまたま核になる馬のいない牝馬はともかく、競走体系の頂点になる「天皇賞(秋)、ジャパンC,チャンピオンズC,有馬記念」を3歳馬(現4歳馬)が勝っているわけではない(このビッグレースを制した強い世代はいっぱいある)。

 世代交代の波が欧米と同じように早まったこと。高速馬場で現5歳陣のトップの消耗が早かったこと。ディープインパクトの代表的な牡馬の産駒は、最盛期が短く、4歳後半から5歳になるころにはピークを過ぎてしまう傾向があることなどが関係するから、「4歳馬の勢いに乗れ」は過信しない方がいいという見方が成立する。

 中山金杯の4歳馬は、最近10年「わずか3頭の連対馬」しか送れないでいる。過去20年にさかのぼっても、4歳馬は【4-4-4-43】であり、出走数の関係もあるが、5歳馬の連対数「20頭」、6歳以上馬の連対数「12頭」に大きく劣っている。

 スピード優先のマイルの「京都金杯」では、1600mになって18年間、4歳馬の成績は【7-7-7-56】である。2000mの中山金杯とは好走馬の数がまったく異なるから、これは距離とコースの難しさが関係するのだろう。京都のマイルとは異なり、中山2000mは皐月賞が示すように軽いスピードレースではないのである。

 思い切って、2000mに方向転換したここ2戦で侮れない中身を示すケントオー(父ダンスインザダーク)を狙いたい。3歳の新馬戦以来、2年10ヶ月ぶりに出走した2度目の2000mがわずか0秒3差(4着)。前後半の1000m「60秒7-58秒6」のスローで、左回りだった前回の中日新聞杯も、上がりNO.1の33秒4で突っ込み差は0秒5だけ(8着)。

 トウカイテイオー産駒の母は、ラジオたんぱ杯3歳S2000mの勝ち馬ノーザンコンダクトの半妹。「父ダンスインザダーク、母の父トウカイテイオー、その父シンボリルドルフ」の3頭合計の中山芝成績は2000mを中心に【10-0-0-1】となるくらいだから、初コースのケントオーには中山はプラスの公算大。もともとが高い2000m適性を持っている。勝浦騎手はテン乗りだが、ケントオーの全5勝中3勝がテン乗り。固定観念のない騎手のほうがいい。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング