スマートフォン版へ

実績は断然だが過信は禁物のはず!/アメリカJCC

  • 2018年01月17日(水) 18時00分

■アメリカJCC(G2・中山芝2200m)フルゲート17頭/登録12頭


【コース総論】中山芝2200m Cコース使用

・コースの要所!

★1番人気など人気サイドの信頼度が低め。中穴狙いがベストのコース。
★内枠の信頼度が不思議なほどに低いコース。やや外のほうが好成績。
★完全に先行勢優勢。信頼度だけでなく回収率ベースの数値にも大差。





 中山芝の外回りコースをぐるりと1周する形態の中山芝2200m。中山芝2000mとの差は、スタート位置が1コーナー寄りにズレるだけで、ほとんど同じといっても過言ではない。最初のコーナー進入までは長くなるが、「スタート直後に急坂を上る」という点は共通で、直線部分が少ないのも特徴。末脚のキレだけでは勝てない、タフなコースである。

 まずは人気別だが、1番人気の複勝率は54.8%と並以下の数値。単勝適正回収値56.1、複勝回収率72%と回収率ベースの数値も低く、優秀とはいえない内容だ。逆に優秀なのが4〜6番人気の中穴ゾーンで、トータル[10-8-9-66]で複勝率29.0%、単勝適正回収値119.9という好内容。7〜9番人気や10〜12番人気も悪くはないが、4〜6番人気と比較するといささか見劣る印象である。

 注目したいのが枠番別成績。全体的に内有利な傾向の中山芝ながら、このコースは「内枠の信頼度がもっとも低い」のだ。馬番1〜4番は勝率・連対率・複勝率のいずれも他と比較するとグンと低く、回収率や枠番値も低水準。内枠を好材料だと捉えてしまうと、手痛いしっぺ返しを食らうかもしれない。狙ってオイシイのは、「やや外」である馬番5〜8番。外枠も、割り引く必要はまったくない。

 そして脚質は、完全に先行勢優勢。データ母数が少ないので精度は高くはないが、それでも先行勢と中団待機組でここまで成績差があると、差し〜追い込み勢は買いづらい。4コーナー11番手以下から馬券に絡んだのは1頭だけで、直線だけで追い込むのは至難の業。ある程度は前のポジションが取れないと、勝ち負けには持ち込みづらい。

【レース総論】アメリカJCC(G2) 過去10年

・レースの要所!

★1番人気が低信頼度で大穴の激走率も低め。中穴を積極的に狙いたい。
★枠番の内外による成績差が小さいレース。外枠でもとくに問題なし。
★コースデータ同様に先行勢が圧倒的に優勢。高齢馬の活躍も目立つ。
★前走G1組が素直に強いレースで、前走馬体重479キロ以下馬は割引。








 1番人気馬の信頼度が低く、いわゆる「チョイ荒れ」で決着することが非常に多い、アメリカJCC。レースの平均配当は、単勝706円、馬連5619円、3連複1万3404円で、単勝平均に対して馬連平均や3連複平均が高いという、ヒモ荒れ傾向が見受けられる。1番人気がアテになるのかどうかは、熟考したほうがいいだろう。

 成績がいちばんいいのは[3-2-2-3]の2番人気で、コースデータと同様に4〜6番人気も好成績。さらに7〜9番人気も優秀な内容と、中穴人気はすべて「買い」といえるほどだ。対照的に不振なのがふたケタ人気の大穴で、こちらはトータル[0-1-0-51]で、複勝率はたったの1.9%。中穴狙いのスタンスが功を奏するレースであるのは、言うまでもないだろう。

 次に枠番データだが、こちらはほとんど横並び。ただし、コースデータで内枠不振だったのを忘れてはならない。平均人気の差を考えると内枠の成績はイマイチで、内容がもっとも優れているのは馬番9〜12番。今年は少頭数になりそうなので、枠番をそれほど意識する必要はないが、「内有利&外不利」という勘違いはしないように心がけたい。

 脚質面については、おおむねコースデータ通り。少頭数で行われた年もあるので当然といえば当然だが、4コーナーを5番手以内のポジションで回らないと、勝ち負けにはなかなか持ち込めない。最速上がり馬は好成績だが、それでも後方に置かれてしまうと厳しいのは間違いなし。本命には、好位〜中団やや前で立ち回れる馬を選ぶべきだ。

 そして、このレースの大きな特徴でもあるのが、高齢馬の強さだ。7歳以上馬がトータル[3-7-2-48]と連対馬の半数を占めているように、高齢を理由に評価を割り引く必要はまったくなし。前走G1組がしっかり結果を残しているように、ここは「若くて勢いのある馬」ではなく「格で勝る実績馬」が活躍するレースなのである。

 あとは、ホームである関東馬が強いことや、前走馬体重479キロ以下馬が不振であるのも、押さえておきたいポイント。昨年は前走馬体重476キロのタンタアレグリアが制したが、これはかなりのレアケースなのだ。前走444キロのショウナンバッハや、同478キロのダンビュライトは、けっこう危なっかしい面がある──かもしれない。

【馬場&血統総論】


・現在の馬場
 引き続きCコース。かなり差しが決まりやすい馬場状態にある印象。

・天候予測
 週明けから天候が崩れそうだが土日は大丈夫。良馬場前提の予想で。

・注目血統
 ステイゴールド産駒◎、ディープインパクト産駒○

 水曜日にまとまった雨が降っている関東地方だが、木曜日には天候が回復し、土日には良馬場で競馬が行えそうな雰囲気。週明けにも雨予報が出ているので何ともいえない部分はあるが、あって稍重程度で、重〜不良となるケースは考えづらい。馬場は、中山にしてはかなり「差せる」バイアスにあるようだ。

 血統面は、ステイゴールド産駒とディープインパクト産駒をプラス評価。スクリーンヒーロー産駒も好成績だが、これはゴールドアクター自身の好走によって叩き出した数値であるため、プラス評価の対象とはしなかった。そして、トーセンホマレボシ産駒やルーラーシップ産駒のコース適性についても判断しづらく、今回に関しては、血統というファクター自体を軽視してもいいような気がする。

★出走登録馬・総論×各論

 昨年の宝塚記念以来となるゴールドアクターに注目が集まりそう。しかも、鞍上が武豊ジョッキーにスイッチする予定で、どのような手綱さばきを見せるのか、じつに楽しみだ。それ以外にも、菊花賞以来となるミッキースワローや、中山金杯で鬼脚を見せたブラックバゴなど、なかなかのメンバー構成。登録頭数こそ少ないが、かなりの熱戦が期待できそうである。

 トップ評価はブラックバゴ。このレースでの好走率が高い、中穴人気に推されそうなのは大きなプラスだ。また、現在の馬場バイアスが差し優勢であることや、少頭数で前を捌くのに苦労しなさそうなのも好材料。中山金杯からのローテで、前走馬体重が530キロであるのもいい。いかにも、アメリカJCCで好走しそうなタイプといえる。

 二番手評価にミッキースワロー。極悪馬場となった菊花賞では力を発揮できなかったが、それでも6着まで差を詰めてきているのだから、決して悪い内容ではなかった。セントライト記念を制した舞台である中山芝2200mに戻り、今度は能力をフルに発揮できそうだ。菊花賞組であるのは大きなプラスで、ここは巻き返しに期待する。

 三番手評価にレジェンドセラー。1000万下と1600万下を連勝してここに駒を進めてきたが、その素質はデビュー当初から高く評価されていた。ようやく軌道に乗った印象で、馬体も充実一途である。あくまで試金石となる一戦だが、今年のメンバーであれば好勝負に持ち込めておかしくないはずだ。

 以下は、ゴールドアクター、ダンビュライト、マイネルミラノ、トーセンビクトリー、ショウナンバッハという評価の序列。実績断然のゴールドアクターは、長期休養明けにもかかわらず人気になるという点を懸念して、大きく評価を割り引いた。また、1番人気の信頼度が低いというのも、ゴールドアクターの評価を下げた理由のひとつ。ここを嫌いつつ、中穴配当を狙うスタンスで勝負してみたい。


■総論×各論・先週の馬券回顧



京都11レース 日経新春杯(G2)
1着 07パフォーマプロミス
2着 02ロードヴァンドール
3着 09ガンコ

またミルコに差される1年か(#^ω^)ビキビキ

というわけで、勝負馬券は02ロードヴァンドールの単勝。イメージ以上に楽な逃げで、直線でも「これならイケる!」と思った……んですけどねえ(吐息)。さすがに複勝だと弱気すぎるし、結果的には馬連が正解だった気がしなくもない。う〜ん、券種のチョイスが難しいですなあ。

※コース&血統データは2012年以降、レースデータは2008年以降が集計対象です。
※枠番値は、当該枠番における「平均人気-平均着順」を表すもの。プラスの数字が大きければ大きいほど、人気よりも上の着順に来ていることになります。

【予想】小林誠の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

競馬業界よろず請負人。1974年三重県生まれ。これまで裏方的な仕事に数多く関わってきたが、さすがに限界を感じて、最近は表舞台への進出を画策中。ライターとして『サラブレ』『UMAJIN』などに寄稿するほか、須田鷹雄監修の『POGの達人』には編集デスクとして参加。2005年に前半3ハロンタイムに特化した予想メソッドを発表し、それを用いた予想をnetkeibaにて公開している。コーヒー党、無類の猫好き。

No.1予想にて関西全レース予想提供中!

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング