スマートフォン版へ

ステイヤーズハードル&ゴールドCチェイス展望

  • 2019年03月06日(水) 12時00分

古豪か新興勢力か/チェルトナム・フェスティヴァル


 先週に引き続き、欧州障害シーズンのハイライトとなるチェルトナム・フェスティヴァル(3月12日-15日)の展望をお届けする。開催3日目のメイン競走となる、ハードル3マイル路線の最高峰・G1ステイヤーズハードル(芝23F213y)は、馬券的に見てなかなかに難解な一戦だ。そんな中、ブックメーカー各社が2.25倍-2.875倍のオッズを掲げて1番人気に推しているのが、新興勢力のペイズリーパーク(セン7、父オスカー)である。

 ハードルデビューしたのは昨シーズンで、緒戦となったヘレフォードのノーヴィスハードル(芝19F147y)で初勝利を挙げたものの、以降は3連敗。ことにチェルトナム・フェスティヴァルのG1スパノーヴィスハードル(芝23F213y)では、完走した馬の中では最下位の13着に大敗し、前途は多難に思われた。

 馬が変わったのが今季で、緒戦となったエイントリーのハンデ戦(芝20F)を白星で通過すると、続いて出走したヘイドックのG3ステイヤーズハンディキャップチェイス(芝24F58y)を制して重賞初制覇。勢いに乗って次走はアスコットのG1ロングウォークハードル(芝24F97y)に挑み、ここも勝ってG1初制覇。そして、1月26日に行なわれた、ステイヤーズハードルと同コース・同距離のG2クリーヴハードル(芝23F213y)も12馬身差で快勝し、重賞3連勝を飾った。つまりは、快進撃の真っ只中にあるのがペイズリーパークで、この馬が一気に路線の頂点に上り詰めるかどうかが、大きな見どころとなる。

 迎え撃つ既成勢力の筆頭が、古豪フォーヒーン(セン11、父ジャーマニー)だ。かつてはハードル2マイル路線の王者として君臨し、15年のG1チャンピオンハードル(芝16F87y)を含めて9つのG1を手中にしているのがフォーヒーンである。昨シーズン最終戦となったパンチェスタウンのG1チャンピンズステイヤーズハードル(芝24F)では、18年のG1ステイヤーズハードル勝ち馬ペンヒルに13馬身差を付けて快勝し、健在ぶりを示すとともに、3マイルの距離にも対応できるところを見せている。

 だが、今季緒戦となったパンチェスタウンのG1モーギアナハードル(芝16F40y)が、勝ち馬シャージャーに7.1/2馬身差をつけられる2着。そして前走、12月28日にレパーズタウンで行われたG1愛クリスマスハードル(芝24F)では、最後から2つ目の障害で飛越に失敗して落馬と、期待に応えているとは言い難い成績に終わっている。同馬を管理する伯楽ウィリアム・マリンズからは、「調子は上がっている」と前向きなコメントが出ており、ブックメーカー各社は同馬に4.5-6.0倍のオッズを提示し、2番人気に支持している。

 ファンの多いこの馬が勝てば、場内はおおいに盛り上がることになるはずだ。しかし、である。キャリアわずか8戦(平地を入れても9戦)のペイズリーパークが1番人気で、既に11歳を迎えているフォーヒーンが2番人気となっているところに、この路線の目下の空洞ぶりというか、主役不在の混戦ぶりが如実に表れていると言えよう。

 これに続くのが、昨年のこのレースの2着馬スーパサンデイ(セン9、父ガリレオ)と、昨年のチェルトナム・フェスティヴァルではG1バーリングビングハムノーヴィスハードル(芝21F26y)を制しているサムコ(セン7、父ジャーマニー)の2頭だ。

 今季のスーパサンデイは、緒戦のG1ハットンズグレイスハードル(芝20F)がアップルスジェイドの2着。続くG1ライアンエアハードル(芝16F)がシャージャーの2着。前走のG1愛チャンピオンハードル(芝16F)がアップルズジェイドの2着と、勝ち鞍はないものの堅実な競馬を続けている。

 一方のサムコも、今季初戦のG2WKDハードル(芝16F)がベッドロックの2着、続くG1ファイティングフィフスハードル(芝16F98y)がブーヴェールデールの2着と、こちらもここまでは堅実だったのだが、前走のG1ライアンエアハードルでは6頭立ての5着と大きく崩れた。初距離の3マイルで豊富なスタミナを活かせれば、浮上の可能性があると見られている。

 そして、開催最終日(15日)のメイン競走となるのが、スティープルチェイス3マイル路線の最高峰・G1ゴールドCチェイス(芝26F70y)だ。

 ここはステイヤーズハードルよりは勢力分布が明確で、様相としては三つ巴の争いとなっている。そんな中、多くのブックメーカーが1番人気(オッズ3.75ー5.0倍)に推しているのが、この路線では新興勢力に属するプレゼンティングパーシー(セン8、父サーパーシー)だ。

 ハードルを1シーズン経験した後、17/18年シーズンからスティープルチェイスに転身。緒戦となったゴルウェイのビギナーズチェイス(芝22F111y)1着、続くパンチェスタウンのG2フロリダパールノーヴィスチェイス(芝22F140y)3着、続くフェアリーハウスのハンデ戦(芝21F)1着の後、ハードルに回帰してゴウランパークのG2ガルモイハードル(芝24F)を使われ、ここを制して重賞初制覇。続くゴウランパークのG2レッドミルズチェイス(芝20F)2着の後、チェルトナムフェスティヴァルのG1RSAノーヴィスチェイス(芝24F80y)に向かい、ここを7馬身差で快勝してG1初制覇を果たしている。

 今季の同馬は、いくつかのレースにエントリーをしたものの、馬場が硬いことを理由に回避が続き、結局ところ1月24日にゴウランパークで行われたG2ガルモイハードル(芝24F)が始動戦となった。ここを1.1/4馬身差で制して前年に続く連覇を達成したプレゼンティングパーシーだったが、その後も、2月16日にゴウランパークで行われたG2レッドミルズチェイス(芝20F)、2月23日にフェアリーハウスで行われたG3ボビージョーチェイス(芝25F)を、いずれも「馬場不向き」として回避。G2ガルモイハードルから直行で、G1ゴールドCチェイスに向かうことになった。

 このローテーションが今、ファンの間でおおいなる論争となっている。なぜかと言えば、当該シーズンにハードルしか使われていなかった馬によるG1ゴールドCチェイス制覇は、1929年のイースターヒーロー以来、89年にわたって絶えて久しいのである。プレゼンティングパーシーが果たしてジンクスを破ることが出来るかどうか、大きな見どころとなりそうだ。

 続いて、4.5-5.0倍のオッズでプレゼンティングパーシーと1番人気を争っているのが、16/17年シーズンからスティープルチェイス路線を歩んでいるクランデゾーボー(セン7、父カプガルデ)だ。スティープチェイス緒戦となったチェプストウのノーヴィスチェイス(芝19F98y)で4着に敗れたにもかかわらず、次走はニューバリーのG2バークシャーノーヴィスチェイス(芝19F187y)に挑み、ここを10馬身差で制して重賞でスティープルチェイスの初勝利を挙げたのがクランデゾーボーである。

 ところがその後は勝ち切れない競馬が続き、2度目の重賞制覇に手が届かないでいたが、なかなか破れなかった殻をついに破ったのが今季だった。12月26日にケンプトンで行われた、スティープルチェイス3マイル路線の前半戦の総決算となるG1キングジョージ6世チェイス(芝24F)で、18年のG1ゴールドCチェイスの1・2着馬ネイティヴリヴァー、マイトバイトらを撃破して優勝。待望のG1初制覇を果たしたのだ。同馬は更に、2月16日にアスコットで行われたG2デンマンチェイス(芝23F180y)も11馬身差で快勝。スティープルチェイス3シーズン目にして「キャラ変」を果たしたのが、クランデゾーボーなのである。

 そして、5.5-7.0倍のオッズで3番人気に推されているのが、既成勢力を代表しての参戦となるネイティヴリヴァー(セン9、父インディアンリヴァー)だ。ハードルを1シーズン経験した後、15/16年シーズンからスティープルチェイスを跳んでいるネイティヴリヴァー。転身3戦目にニューバリーのG2ウォーセスターノーヴィスチェイス(芝25F186y)を制し重賞初制覇。そのシーズンの最終戦となったエイントリーのG1マイルドメイノーヴィスチェイス(芝24F210y)を制しG1初制覇。その後も、スティープルチェイス3マイル路線の重賞で常に3着以内に入る堅実な走りを続けた後、18年のチェルトナムチェスティヴァルでG1ゴールドCチェイスを制し、遂に路線の頂点に立った。

 今季の同馬は、初戦となったヘイドックのG1ランカシャーチェイス(芝25F125y)がブリストルデマイの2着、前走ケンプトンのG1キングジョージ6世チェイスがクランデゾーボーの3着と、相変わらず安定した成績を残している。

 3強に続く4番手評価が、12月にレパーズタウンで行われたG1サヴィルズチェイス(芝24F)を7.1/2馬身差で制してG1初制覇を果たすとともに、昨季終盤からの連勝を4に伸ばしたたケムボーイ(セン7、父ヴォワドゥノール)で、オッズは7-11倍となっている。

 イギリスで、年間を通じて最も馬券が売れるのが、チェルトナム・フェスティヴァルだ。日本の皆さまもぜひ、イギリス障害シーズンのハイライトにご注目いただきたい。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1959年(昭和34年)東京に生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の製作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬に学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング