スマートフォン版へ

【短期集中連載】たった一度っきりの“マッチレース” 1996年阪神大賞典−ナリタブライアンvsマヤノトップガン−(第7回/全7回)

  • 2019年03月16日(土) 18時00分
ナリタブライアン

▲ 先頭に立ったのもつかの間、サクラローレルの前に屈した1996年天皇賞(春)


第7章 エピローグ 〜競馬が持つ原初の興奮とは


 レースそのものが見る者に与えた感動とはまた別の話になってしまうが、ナリタブライアンとマヤノトップガンの2頭それぞれにとって、この阪神大賞典での走りがどんな意味を持ったのかは、時間が経つほどに冷静に整理されていった。

 後日、改めて振り返った感想としてナリタブライアンの武豊騎手、マヤノトップガンの田原騎手に共通していたのは、もしナリタブライアンが本当に全盛期の能力に戻っていたならば、あんな接戦にはならなかったのでは、という推測だった。

 ナリタブライアンの大久保調教師は「復活」の喜びに浸っていたのはゴール直後だけで、その日のうちには「ひとつの関門を通過しただけ。まだ先がありますから」と表情を厳しくしていた。

 マヤノトップガンの坂口調教師も「強い馬が復調したということでしょう」と敗戦を冷静に受け止め、愛馬についても「あくまで前哨戦の仕上げで、調整不足のなかでよく走ってくれました」と分析。そうした関係者のクールな態度は、いかにレース内容が素晴らしくとも、やはりこの阪神大賞典はGIではなく、あくまでもGIIなのだということを思い出させた。

 阪神大賞典から約1カ月半後。“本番”の天皇賞(春)ではナリタブライアンが単勝1.7倍の1番人気、マヤノトップガンが単勝2.8倍の2番人気となった。レースは、またもや早めに動いて4コーナーで先頭に立ったマヤノトップガンに、マークするように進んだナリタブライアンが並んで直線を向く展開に。あの「マッチレース」の再現かという期待は、しかしすぐに泡と消えた。

続きはプレミアムコース登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

『netkeiba Books+ Lite』とは
新サービス『netkeiba Books+』の各ブックの一部を、当コラムにて無料公開。どのような内容のストーリーなのかをユーザーの皆さまに知って頂くきっかけにしています。続きのコンテンツはnetkeiba Books+での公開となりますが、各ブックは「語り継がれる名勝負」「蘇るラストラン」「ブームを回顧する」「文化的・社会的側面から見た競馬」「競馬で知る」などとジャンル別にカテゴライズし、ストック型のコンテンツとしてお楽しみ頂けます。netkeiba Books+もぜひ愛読ください。

競馬に新たな価値を。netkeiba豪華ライター陣が贈る至極の読み物をご堪能ください。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング