スマートフォン版へ

【エリザベス女王杯追い切り】無敗のオークス馬に土をつける馬はいるのか!? 出走予定馬を徹底解説!

  • 2019年11月06日(水) 18時00分

大一番での大駆けがあっても不思議ではない


 今週のエリザベス女王杯。なんといっても注目は無敗のオークス馬、ラヴズオンリーユーでしょう。私自身もこの中間はじっくりとその様子を見ることができましたし、矢作芳人調教師には秋華賞を回避した経緯もお聞きすることができました。私の中で関係者への取材は「調教による判断」の材料になるわけですが、同師の話を聞いたからこそ、ラヴズの調教内容に「なるほど」と思える部分がありました。

 そのあたりは「G1ドキュメント」でしっかり調教ジャッジさせていただきますので、コラム公開までしばしお待ちください。そして、クロノジェネシスを筆頭に他の有力馬に関しては下記で解説していますので、そちらをご覧ください。

【エリザベス女王杯/クロノジェネシス】

 休み明けとはいえ、CWでの併せ馬を5本消化して挑んだ秋華賞。2週前、1週前追い切りの併せ馬ではその動きが春とは違っていて、判断に悩むところもありましたが、最終追い切りの動き、そして斉藤崇史調教師を通じて聞いた、北村友一騎手の感触を合わせて判断すれば、春よりも操縦しやすい成長を見せていると判断しました。

 その結果が初G1。さすがはこの馬を知り尽くしているジョッキーといった感じです。1週前追い切りは予定よりも速い時計になったようですが、自ら前を追い抜くタイプでもなく、自分が動ける程度に走ったという印象。最終追い切りはあえて遅めの時計になりましたが、ここでも反応の良さは目立っています。状態に関しては前走同様の高いレベル、もしくは1回レースを使った分、上なのかも知れません。

クロノジェネシス

反応の良さが目立つクロノジェネシスは前走以上の状態にありそう(写真右)


【エリザベス女王杯/スカーレットカラー】

 2歳時から素質の高さを見せていましたが、当日は輸送すると馬体が減るなど課題の多かった馬。3歳はいろんな意味で運のないレースが続き、4歳になって、ようやく能力を発揮できている。そんな印象を受けます。

 本当に充実していることを感じたのは1週前追い切り。CWで単走でしたが、重心のブレがなく、本当に安定して走れていました。最終追い切りは3コーナーから入場して、正味4Fの追い切りなので、そこまでの見た目ではありませんでしたが、安定した走りは変わらず。あとは初めての距離やG1の舞台への対応力でしょう。

スカーレットカラー

初めての距離への対応力が鍵となるスカーレットカラー


【エリザベス女王杯/ラッキーライラック】

 しっかりと仕上げての出走だった府中牝馬Sは案外の3着。レース直後は不満に感じた個人的感想ですが、レースを精査すると、この馬のレースはしています。そういったことを考えると、このタイミングでの乗り替わりは馬にとっても、ひとつの刺激になりそうな気がします。

 最終追い切りには、その鞍上、C.スミヨン騎手が跨りました。ウレキサイトを追いかけるCWでの併せ馬でしたが、向正面ではすでに前を射程に入れる形。これまでの追い切りに比べると、道中で脚をためる感がありました。その分、最後は弾けさせるのかと思いましたが、そこも馬なりで流してきます。追い切りで脚を使うのではなく、レースでそれを使う、なんだかそんなイメージを沸かせてくれる、これまでの最終追いとはちょっと違う動きでした。あとはこれが嵌まるか否かでしょう。

ラッキーライラック

レースでの走りを彷彿とさせる追い切りをみせたラッキーライラック(写真奥)


【エリザベス女王杯/クロコスミア】

 一昨年、昨年とこのレースに出走して連続2着。いずれも府中牝馬Sからのローテーションでしたが、一昨年は4本、昨年は5本という坂路での追い切り本数。時計の出方としては、派手な数字が出るわけではなく、しかも昨年の最終追い切りでは1F13.7秒と最後が失速するラップでした。それで軽視しても好走ですから、追い切り本数をこなしていれば、好走できるタイプと思ってよいのかも知れません。

 この中間はすでに5本の追い切りを消化しており、最終追いを含めば6本。年々、追い切り本数は増えています。そして、レース前週の週末、日曜日の追い切りは4F57.8秒なので、過去2年と比べてもしっかり時計を出してきました。この流れを経ての最終追い切りは非常にスムーズ。今年もレースの主導権を握る存在になるでしょうし、過去2回と変わないか、それ以上の粘り腰が見られそうです。

クロコスミア

前年以上の粘り腰に期待が持てるクロコスミア(11月5日撮影)


【エリザベス女王杯/ウラヌスチャーム】

 京都大賞典の後も栗東に滞在。中間に栗東へ移動してきた前走とは違い、もう2ヶ月近く滞在していることもあって、この中間の追い切りも慣れたもの。1週前追い切りではCWで外からデュープロセスと互角の動きを見せる伸び。この時、逆手前でしたが、その方が伸びるということは、やっぱり外を回すレースが合っているのかも知れません。

 最終追い切りはCWで単走。のびのび走れていたという意味では良かったと思いますし、道中から速いラップを刻んでいっても止まりません。6F81.9秒は評価できると思いますし、やっぱり長くいい脚を使うという印象の馬。早目から動いていくレース展開に持ち込むことができれば、大一番での大駆けがあっても不思議ではないはず。

ウラヌスチャーム

大駆けがあってもおかしくないウラヌスチャーム


◆次走要注意

・11/3 2歳新馬【スカイグルーヴ】(1人1着)

 ビギナーズセミナーの講師を担当したことで、パドック解説を行いましたが、1頭だけ別馬が混じっているかのようなオーラ。周回当初は気合が入り。中盤から後半は落ち着いて周回。このテンションのコントロールが素晴らしいと思いましたし、レースは圧巻の走りっぷり。きっと、まだまだ強くなります。

[メモ登録用コメント] [芝中距離]パドックで落ち着いていれば勝ち負け

◆今週の追い切り特報

・2歳新馬【グランデマーレ】
 本来函館デビューがここまで遅れましたが、むしろここまで時間を要したことで成長した部分もありそう。CWでの最終追い切りは併せ馬で抜け出してからの伸びが秀逸。スピードの絶対値は新馬としては抜けたレベルだと思いますし、あとは実戦で変なテンションにならなければ。

グランデマーレ

2歳としては抜けたスピードを持つグランデマーレ(写真奥)



【予想】井内利彰の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング