スマートフォン版へ

【有馬記念】どの馬も名馬の子、血統の底力を思い知らされる

  • 2019年12月21日(土) 12時00分

令和に入り、それにふさわしいレースとなるはず


 名馬2世の活躍、それを見せつけられることで血統の底力を思い知らされる。日本でそれを明解にさせたディープインパクトから次の名馬はという中で迎える有馬記念、そういう捉え方をしてみたくなる。出走馬のどの馬も名馬の子、これほど面白い有馬記念は滅多にお目にかかれない、そう言いたい。

 いや、これからの日本の競馬は、増々そういう色を濃くしていきそうだ。「競馬とは、自らの選択と決断による娯楽」と言うが、これだけ揃うと、選ぶのに気持が高揚する。

 名場面といえば直ぐ思い出すのが、ディープインパクト、オルフェーヴルのラストランだ。後方で折り合いに専念、2周目の3角から追い出して早々と先頭に立つと、最後は流しながらも圧勝、有終の美を飾っていた。どちらもあっと驚くシーンだったが、こういう勝ち方は有馬記念ではそんなに見られない。

 中山の2500米は、小回りコースでコーナーを6つ回るので、一般的には内か外のポジションを走ることによる距離ロスの差が大きい。コーナーを回るときのロスを少なくするため、内にポジションを取りたい。それもなるべく4、5番手以内に。これが勝つためのポジションと、多くが狙ってくる。

 有馬記念は、勝つための基本ポジションの影響を受けやすいレースなのだ。そこで考えられるのが枠順ということになる。昨年を例にとると、稍重が味方したと思われるブラストワンピースが8番枠から6、7番手につけ、1番人気のレイデオロは12番枠で終始これを前に見る位置にいた。

 結局、勝ち馬の外からクビ差まで迫ったが及ばず2着で、騎乗したルメール騎手は「完璧なレースだったが、馬場が悪かったので3角を回ってからの反応が悪く、加えて、あちらは3歳馬で斤量が2キロ軽かったのも影響した」と述べていた。この言葉から読み取れるものが沢山ある。

 中でも、枠順と斤量は取り敢えずは、検討のポイントになってくる。古馬の57キロに対し、3歳馬と牝馬は55キロで走れる。アーモンドアイ、サートゥルナーリア、リスグラシュー、ワールドプレミアなどがこれに該当する。名馬2世という観点からは、ディープインパクトに晩成型のハーツクライ、ルーラーシップなどに新たにロードカナロア産駒が加わり、俄然大一番を盛り上げてくれている。

 いずれにせよ、令和に入り、それにふさわしいレースになるだろう。

 最後に、どの騎手もスタートしたら内側の好ポジションを狙うだろうが、これまでドリームジャーニー、オルフェーヴル、ゴールドシップの3頭が、後方から大外を回って栄冠に輝いていた。我が道を走るが如く勝ったこの3頭は、いずれもステイゴールドの2世だったことをつけ加えておく。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

ラジオたんぱアナウンサー時代は、日本ダービーの実況を16年間担当。また、プロ野球実況中継などスポーツアナとして従事。熱狂的な阪神タイガースファンとしても知られる。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング