スマートフォン版へ

【宝塚記念】あまりにも素晴らしいクロノジェネシスの6馬身差独走

  • 2020年06月29日(月) 18時00分

年間の古馬GI勝利数で牝馬が牡馬を上回ることがあるかもしれない


 良馬場に回復していた芝は、10R前の土砂降りで再び滑るような稍重(渋った馬場)になっていた。この急変が大きく明暗を分けたとはいえ、牝馬クロノジェネシス(父バゴ)の6馬身差独走はあまりにも素晴らしい。

 好スタートから、行きたい馬を行かせて2コーナーでは8-9番手の外。向こう正面に入ると、アップになった画面には、1頭だけすごい行きっぷりで早くも進出しようとするクロノジェネシスを、懸命になだめて進む北村友一騎手が馬群の外側に映った。

 この中間の馬体充実は伝えられていたが、キチッと仕上げた昨年のオークス時が432キロなので、今回の464キロは別馬のようなスケールアップだった。

 レース史上最大の6馬身差は、多くの馬が苦にした渋馬場をまったく苦にしなかった馬場適性と、本物になった4歳牝馬の充実のすごさだが、はやるクロノジェネシスをなだめて進み、慎重に内を避け、渋馬場の阪神内回りだからこそ決まる3コーナーからのまくり戦法を取った絶妙の騎乗によるところも大きい。

 その証拠に、2着キセキ(父ルーラーシップ)の武豊騎手も、クロノジェネシス(北村友一騎手)とまったく同じような進出策が成功している。

 これで4歳牝馬クロノジェネシスは、デビュー以来一度も掲示板を外すことなく、GI通算【2-2-2-1】。獲得総賞金5億3千万強となった。稍重・重馬場4戦4勝なので渋馬場巧者はたしかだが、大阪杯2000m1分58秒4のクビ差2着が示すように、良馬場でマイナスがあるわけではない。秋のビッグレースでも好勝負必至だろう。

写真提供:デイリースポーツ


 今年の古馬牝馬は、「高松宮記念モズスーパーフレア、大阪杯ラッキーライラック、安田記念グランアレグリア、宝塚記念クロノジェネシス」となり、牡馬相手のGI 4勝となった。男馬の制した古馬GIは、フェブラリーS、天皇賞(春)の2つにとどまる。

 残る秋の牡馬・牝馬混合GIは天皇賞(秋)など6つ。アーモンドアイ、クロノジェネシス、ラッキーライラック…などの選ぶレースしだいでは、(牝馬限定のヴィクトリアマイル、エリザベス女王杯を別にして)年間の古馬GI勝利数で牝馬が牡馬を上回ることになるかもしれない。ウオッカなどが勝ちまくった2008年も、ジェンティルドンナ、リスグラシューなどが大活躍した年もさすがに牝馬のGI勝利数が上回った記録はない。

 スランプがつづいた6歳牡馬キセキがようやく本来の底力を発揮してみせた。坂路で自己最高の51秒1を出すなど入念な乗り込みで10キロ減の502キロ。これくらいの身体の方が動きはシャープにみえる。また、菊花賞制覇、快時計のジャパンC2着などこなせる距離の幅も、条件も広いが、これで1800-2200mは通算【3-3-4-2】。やはり本質が中距離タイプなのだろう。

 武豊騎手はキセキが一度も逃げ切り勝ちしたことなどなく、どこからでも動ける自在タイプであることは百も承知。出負けしたが、最初から先行する気はなかったと思えるくらい前半のリズム(折り合い)を大切にした。クロノジェネシスがあまりにすごいレースをしたため6馬身差の完敗だが、3着以下には5馬身差。海外を含みGI【1-4-1-6】。そうは鋭くないので勝ちみの遅さは変わらないが、少し時計を要するコンディションなら、この秋のビッグレースで再びチャンスがありそうに思える。

 3着モズベッロ(父ディープブリランテ)は、上り調子とパワー兼備のスタミナ型の強みをフルに発揮しての好走。1-2着馬と一緒にスパートはできなかったが、ほぼ同じような戦法でサートゥルナーリア(父ロードカナロア)を差し返すように3着を確保した。

 そのサートルゥナーリアは、2400m級まではこなせる総合力はあるはずだが、1-2着馬とまったく逆に(枠順もあって)、4コーナー手前までの終始イン追走がこたえたか、直線伸びかかったところで力尽きてしまった。

 軽い馬場なら2400m級まで守備範囲だが、勝ち馬の上がり36秒3は別格として、2着のキセキの37秒2がメンバー中2位の上がりが示すタフなコンディションはこなせなかった。リスグラシューの2着した有馬記念で本格化を示したと思えたが、もっと軽快なスピードの優劣を競うレース向きということか。なぜ、という理由が探せないが、C.ルメール騎手は宝塚記念に6回騎乗し(うち5回まで1、2番人気)、結果は【0-0-0-6】。恐ろしく巡り合わせの悪いGIとされる。

 3番人気で6着に沈んだラッキーライラック(父オルフェーヴル)は、完成の域に達した5歳牝馬の強みを発揮してくれるはずだったが、1-2着馬と3頭で並ぶように4コーナーを回りながら、前走の大阪杯で並んで入線のクロノジェネシスとゴールでは約15馬身差。こういう馬場で交わされてしまうと、戦意喪失。思わぬ差がつくことがあるとされるが、それにしても…だった。たまたまの失速であって欲しい。

 4番人気のブラストワンピース(父ハービンジャー)は、揉まれない外枠も、少し時計を要する馬場も合うと期待されたが、滑る馬場は苦手なのか16着に大敗。2018年の有馬記念を制しながら、不思議な通算成績【7-0-0-7】となった。もちろんこれからもチャンスはあるが、ブラストワンピース党にいわせると、ずっと前からこういうキャラクターであり、買っていい馬券の種類が限定されるチャンピオンらしい。

 入念な仕上げだった5歳グローリーヴェイズ(父ディープインパクト)は、残念ながらスタートで完全に出負け。4コーナーで外から進出してみせたが、すぐに脚が上がらなくなってしまった。キャリアの浅いディープインパクト産駒に、この馬場は合わなかった。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング