スマートフォン版へ

【京都大賞典予想】鉄板級不在の今年は波乱も視野に

  • 2020年10月09日(金) 18時00分

天気と枠順が予想を悩ませる


 京都大賞典は堅い時には堅いのだが、いきなりノーヒントの穴馬が激走することもあるレース。今回、いわゆる鉄板と言える馬はいないので、波乱も視野に入れておきたい。

 キセキはGI馬だし道悪も菊花賞でこなしている。本来ならここでは人気に応えなくてはいけない馬。ただ前走は武豊騎手の戦略がうまくはまったという印象で、続けての好走が可能なのかはやってみないと分からない。浜中騎手が悪いというのではなく、誰が乗るにしても、テン乗りはプラスではなさそうな馬だ。

 グローリーヴェイズも格上の存在だが、昨年このレースで1番人気を裏切っている(6着)ことと、宝塚記念で5.3秒差という大敗を喫したあとなのは気がかり。ここはあくまでプレップレースということもあり、軸というよりはヒモに入れておく扱いが無難のようにも思う。

 キングオブコージは連勝の勢いと若さが魅力。ロードカナロア産駒ということでマイル前後を使われていたが、実は距離があったほうがよい馬なのだろう。その点で舞台としては向くが、目黒記念時54キロが今回57キロ、さらに大外枠と克服しなければならない条件が多い。

 ステイフーリッシュは勝ちきれていないが堅実な競馬を続けている。馬のタイプと藤岡佑介騎手も合いそうだ。重の京都記念で3着もあるし、他馬のキレ味が削がれるぶん、雨が降ることも歓迎。

 ダンビュライトにも属性としては似た面がある。2頭とも、枠を生かして前寄りから効率の良い競馬をしたいところだ。

 パフォーマプロミスは重賞3勝の実力馬。ちょっと枠が外だが、直線で伸びるコースを取ったときには台頭してくる可能性がある。8歳馬だが、6月に重賞を勝っているわけだから衰えているとは見ないほうがいいだろう。

 カセドラルベルはオープン初戦だが、「数字として速くはないが上がり上位」という競馬をしてきているのはこのレースと合いそう。初距離なのでそこはリスクだが、人気が無いなら狙ってみたい存在だ。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング