
▲コントレイル前田オーナーもまた「一緒にダービーを勝ちたい」と (C)netkeiba.com
シャフリヤールで今年のダービーを制した福永祐一騎手。2018年のワグネリアン、昨年のコントレイルでの勝利に続き、自身にとって3つ目のダービータイトルです。
福永騎手の偉業を祝して「祐言実行」が限定復活! 一昨日の友道厩舎、矢作厩舎、藤原厩舎からの祝福コメントを受けて、昨日から福永騎手ご本人が登場。2日間にわたって特別インタビューをお届けします。
(取材・構成=不破由妃子)
※このインタビューは電話取材で行いました
コントレイル前田オーナーの言葉が力に
──昨年、コントレイルで三冠を達成した矢作厩舎とは、先生のお話にもあるように、2015年のクラシック戦線をともに歩んだリアルスティールという存在がありました。
福永 リアルスティールのときも調教から参加させてもらって、担当の柿崎助手といろいろ試行錯誤しながらやっていくなかで、こちらの意向を汲んでもらえることが多かったように思います。コントレイルに関しても、金羅助手と自分に任せてもらっているので、彼と密にコミュニケーションを取りながら、いい信頼関係を築くことができています。
もともと矢作先生は、そうやってスタッフやジョッキーに任せてくれる方。だからこそ、みんな責任感を持って取り組むし、その過程で信頼関係も生まれますよね。
──コントレイルについては、ノースヒルズの前田幸治代表との絆もありますよね。
福永 そうですね。昔からずっと「一緒にダービーを勝ちたいな」と言ってくださっていました。コントレイルがライアン(ムーア騎手)で東京スポーツ杯2歳Sを勝ったときも、レース後すぐに、「次からはお前やからな。手放すなよ」と連絡をいただいて。その言葉が、すごく力になりましたね。
──矢作先生いわく、ワグネリアンでダービーに挑んだ際、「“ダービーを勝ったら、ジョッキーを辞めてもいい”くらいの話をしていた」と。覚えていますか?