日本ダービーの実況を16年間担当した長岡一也が競馬と人生観を語る
長岡一也
過去2年とは異なる過程で挑むナムラクレア芝1200米のGIウイナーが顔をそろえているが、これまでそのチャンピオンが成績をあげているかというとそうでもない。ほんのちょっとしたことで勝...
菊花賞4着のショウナンラプンタに注目フレッシュな3歳馬による重賞とリステッド競走3レースが土曜日にあり、それぞれが次なる目標に向って行く。どの馬に可能性があるか。若葉Sではジョバン...
2戦2勝のマテンロウバローズに期待スプリングステークスは一長一短のメンバー構成で混戦模様だ。春のタイトルをめざす3歳馬の路線が様々になった今は、手頃な頭数になることが多くなった。中...
ヴィンセンシオは狙いたくなる1頭弥生賞ディープインパクト記念の勝ち馬からディープインパクト以外にミスターシービー、シンボリルドルフと3冠馬が生まれているが、こうした傑出した名馬は別...
ソウルラッシュがドバイ遠征を見据えて始動創設が1936年の中山記念は、今年が99回という伝統の重賞だが、距離が1800米に定着したのが1957年。その時代によって様々な顔を見せてき...
コスタノヴァは勝ちタイムも優秀フェブラリーSは、一昨年のレモンポップ、昨年のペプチドナイルと2年続けてここがGI初勝利となっていた。特に昨年は、前半からレース史上3度目となる3ハロ...
ネブラディスクに注目共同通信杯は、春のタイトルに向かう重要なレースだが、まだキャリアの浅い3歳馬だからどうとらえたらいいのかムズカシイ。どの馬も、適性がどこにあるのか、どのくらいや...
今年のメンバーでは2頭の牝馬に注目この先の戦い方が決まるかもしれない東京新聞杯ときさらぎ賞。マイルのGIかクラシックに名のりを上げることができるかどうか、しっかり見とどけておきたい...
ダート重賞初挑戦のフリームファクシに期待この先にあるGIのタイトルを目標に戦う根岸SにシルクロードS。新興勢力が加わりどうセレクトするか面白い顔ぶれだ。ダートの根岸Sは、この10年...
AJCC史上珍しいローテーション今週のアメリカジョッキークラブカップには、実に26年ぶりに前年のダービー馬が出走する。前走の有馬記念は、初めての年長馬との一戦で、しかも初めて逃げの...
先週同様キャリアの浅い馬に期待したい京成杯は、多くがめざす本番まであと1戦か2戦は戦えると考えたくなるが、この2年の勝ち馬の活躍を見ると、ここからクラシックへの道が一気にひらけると...
両レース1勝馬が多数登録すっきり勝って春に向かいたい、どの馬もこの春のタイトルをめざすには、これしかないと思っている。東西の金杯は、中山では前走のマイルCS大敗から一変してアルナシ...
出走取消のドウデュースは種牡馬にいよいよという段階に発表されたドウデュースの出走取消しに、ただただびっくりさせられた。有馬記念連覇で有終の美を飾るのかと多くが期待し、ファン投票で歴...
アルテヴェローチェにはチャンスか単勝3.4倍の1番人気ブラウンラチェットが16着に大敗し、上位を占めたアルマヴェローチェ、ビップデイジー、テリオスララの3頭ともが、前走からの距離短...
初の外国調教馬メイデイレディにも注目今年は京都で開催される暮れの2歳チャンピオン決定戦なので、例年とは異なる見方をしなければならない。2歳女王決定戦の阪神ジュベナイルフィリーズは、...
引退レースで有終の美か世代交代かこれまでチャンピオンズカップで連覇をめざした馬は11頭いたが、達成したのは2011年のトランセンド1頭だけ。如何に大変かがわかる。今年はレモンポップ...
斤量の差は大きなポイント世界が注目していると言っても過言ではない。フルゲートにならなくとも、今年のジャパンカップは豪華な顔ぶれだ。GI馬7頭が海外からの強豪を迎え撃つという表現がぴ...
近年好調の外国人騎手は今年も好走チャンス大マイルチャンピオンシップは、これまで連覇を達成した馬が6頭いて、今年はナミュールが7頭目をめざしている。昨年もセリフォスが連覇を狙っていた...
府中牝馬S組は巻き返しに期待今年のエリザベス女王杯には、一昨年の秋華賞馬スタニングローズと、昨年のホープフルSを勝ったレガレイラの2頭しかGI馬が出ていない上に、今年の秋華賞組は一...
近走好調のセレシオンにも期待が高まる伝統の長距離重賞として見逃せないアルゼンチン共和国杯は、ジャパンCや有馬記念に向かう新参組を輩出してきた。スクリーンヒーロー、ゴールドアクターの...
1~20/1,205件
【高松宮記念予想】日本の生産界が誇る歴史的サイアーラインに注目 今年はなんと6頭が出走
【高松宮記念予想】先週は70万オーバーのプラスと大活躍! 人気予想家がコラボした夢のAI予想に丸乗り!!
【高松宮記念予想】大混戦で盲点に!? 過小評価される典型的なパターンを狙う/第226回
【高松宮記念】9回目のチャレンジで待望のGI制覇なるか スプリント王が顔をそろえた春の電撃戦を制すのは
【高松宮記念など予想】春のGI戦線が開幕! 長い直線を得意とする穴馬狙いで
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
【高松宮記念予想】高松宮記念も高松宮記念勝ち馬から
【日経賞予想】落ち着き増し折り合い自在タイプ マテンロウレオの逆転に期待
【ナムラクレア×疋田真志厩務員】「僕が一番嫌われています」──悲願のGI初制覇へ“愛”に溢れた4年半の歩み
【坂井瑠星×藤岡佑介】フォーエバーヤングとのサウジCを徹底解説! 自身が感じる“一番の勝因”とは/第1回
【ユーザー質問】積雪で競馬開催が中止になった日 ミルコ騎手はどんな一日を過ごしていた?
先週の競馬、そして今週