元騎手・常石勝義がジョッキーや調教師の本音をトレセンからお届け!
常石勝義
宝塚記念はファン投票で出走馬が選ばれるグランプリレース。今年も、ファンのみなさんが「これは」と選んだ馬たちが参戦します。まず、ファン投票堂々の第1位となったオルフェーヴル。前走の天...
今週末のマーメイドSは、牝馬同士のハンデ戦ということで、面白いレースが見られそうですね。まずは、今回の主役候補・グルヴェイグ。父ディープインパクト、母エアグルーヴという超良血です。...
先週で「東京競馬場、5週連続GI」の最後を飾る安田記念が終わり、いよいよ今週から夏競馬に突入です!張り切ってトレセン内を取材していると、ダービージョッキー・岩田康誠騎手を発見!「お...
5週間に渡って行われた東京競馬場のGIも、安田記念で一区切り。今週はマイル巧者が集い、熱戦が繰り広げられそうです。マイルといえば西園厩舎。今回はサダムパテック、シルポート、コスモセ...
いよいよ日本ダービーが、今週末に迫りました!まずは二冠を狙う皐月賞馬・ゴールドシップ。水曜の追い切りは、同じくダービーに出走するジャスタウェイと坂路へ。楽な手応えで坂を駆け上がり、...
今週のオークスのポイントは、東京競馬場の長い直線を乗り切る持久力と瞬発力があるか。要するに、総合的に力のある馬が勝つってことですよね。しかし、出走馬はどれも甲乙付けがたい強者ばかり...
先週のNHKマイルCでは、カレンブラックヒルが自らレースを作っての逃げ切り勝ち。平田厩舎、秋山騎手はともに初GI制覇。そして無敗のGI制覇は98年のエルコンドルパサー以来、14年ぶ...
今週から東京競馬場では、5週連続GIがつづきますね。その第一弾であるNHKマイルCは、いつになく強い馬が揃いました。そのなかで1番の注目は、なんといってもカレンブラックヒルでしょう...
春の天皇賞3200mは、馬にとってマラソンと言っていいほどの距離。また、京都外回りコースには3コーナーから4コーナーにかけて名物の坂があります。そのため、折り合いが重視される難レー...
マイラーズCはこれまで阪神で施行されていましたが、今年から舞台を京都に移して行われます。そのため、レースに京都名物の坂越えが加わり、スピードのほか騎手の手腕も問われることになりまし...
今週は牡馬クラシック第一弾、皐月賞。今年も甲乙付けがたいメンバーが揃いましたね。まずは、アグネスタキオンの最高傑作、グランデッツァ。スプリングSを制し、皐月への切符を実力でもぎ獲っ...
ようやく桜が咲き始め、同時にクラシック戦線も開始。今週は第一弾・桜花賞が開催されます。今年は本命不在の混戦模様と見られていますが、そのなかで「センターは私よ!」と主張しているのは、...
高松宮記念ではカレンチャンが素晴らしい走りで、春のスプリント戦を制しました。みなさん、馬券のほうはいかがでしたか?ボクは…思い出したくないです。というわけで、今度こそ万馬券!とは言...
春の訪れを告げる短距離戦、高松宮記念。今年は新装・中京競馬場で行われます。ここに安田厩舎が4頭出しとは驚きですよね。まずは昨年の最優秀短距離馬・カレンチャン。今年初戦となったオーシ...
阪神大賞典は阪神芝3000mと長丁場。そのため「どこで仕掛けるか」が騎手の腕の見せどころとなります。また、スタートからスローペースで進むことが多いうえ、勝負所から瞬発力、スタミナ、...
桜の舞台を目指す乙女たちが勢揃いする、フィリーズレビュー。阪神芝1400mで行われますが、この距離はマイラーとスプリンターが混在するので見極めが難しいですよね。というわけで、みなさ...
毎年チューリップ賞の時期になると、もうじき春がくるな〜と浮き浮きしています。が、水曜の栗東は嵐。さらには前夜からの雨が明け方に雪に変わったこともあり、馬場は重たいというより深いとい...
東西で3重賞開催!ということで、なんだかワクワクしますね。どれも春のGI戦線に重要な一戦ですが、やはり注目は中山記念。なにしろ、昨年はヴィクトワールピサがこのレースを制したあと、ド...
今年最初のGI、フェブラリーSが今週末に迫りました!メンバーは実力伯仲!楽しみなレースになりそうです。まず、昨年の覇者トランセンド。ドバイ遠征に弾みを付けるためにも、ここは負けられ...
先週のきさらぎ賞ではワールドエースが人気に応えて勝利し、クラシック候補の名乗りを上げました。いや〜、強かったですね。この期待の若駒に負けまいと、池江厩舎の先輩であるトレイルブレイザ...
1〜20/60件