日曜日注目のメインレース展望・解説・狙い馬を競馬評論家・須田鷹雄がイチ早く金曜日に公開いたします
須田鷹雄
ナムラクレアに展開向くか実に5年連続で重馬場か不良馬場となってきた高松宮記念だが、天気予報によると金曜午後以降は雨マークなし。今年は良馬場で実施できるのではないだろうか。ナムラクレ...
前走重賞組に注目阪神大賞典は大物が出走することもあるレース。今年は「GI級」とまで言える馬が多くはないが、それでも長距離適性より出走してきたレースの格を重んじたい。ショウナンラプン...
2戦2勝マテンロウバローズの評価はスプリングSは過去10年、前走新馬組が[0-0-0-4]、未勝利組が[0-0-1-13]と走っていないレース。ただ今年は上位人気になる馬がいる。ま...
GIを経験した馬は5頭が出走弥生賞では前走GI組が安定して馬券に絡んできた。過去10年でいうと、前走朝日杯FS組は[1-3-2-1]、ホープフルS組は[1-3-6-5]で、勝ち切れ...
ビップデイジーの気になるポイント阪神JF→チューリップ賞→桜花賞というのは2~3歳牝馬の王道だが、今年の3歳世代は阪神JFが荒れたこと、阪神JF以外から来る馬にも頼れそうな馬がいな...
人気落ちのリピーターは狙ってみたいところ人気さえ読みづらい今年のフェブラリーステークスだが、1番人気候補の1頭がコスタノヴァだ。同馬は根岸S1着からの参戦。根岸S組は過去に比べると...
チェルヴィニアを買い目にどう組み込むか今年の京都記念は前走GI組が少ない、4、5歳馬の比率が低い、と例年とは少し違ったテイストになっている。4歳馬の出走はチェルヴィニアだけ。おそら...
ブレイディヴェーグをはじめ好メンバー揃い東京新聞杯については前走準オープン組の強さを指摘することが過去には多かったが、前走GI組も強く、間の馬たちが中途半端な存在になっている面があ...
前走チャンピオンズC組は1頭のみ今年の根岸Sは「買いやすいパターン」の馬がいないという、予想する上では困ったメンバー構成になった。例のひとつが、前走チャンピオンズC組の少なさ。少な...
6、7歳馬の好走が多いのも特徴今年のAJCCは4歳の有力馬がいることで、例年より層の厚いレースになった。いちばんの注目はやはりダノンデサイルだろう。もちろん地力はある馬だし東京より...
ヴェローチェエラは3連複の軸が理想か日経新春杯は4歳馬が強いが、人気薄の4歳馬が激走することは少なく、上位人気の馬を狙うほうが良い。今回はヴェローチェエラが売れそうだが、悩むとした...
阪神JF出走組は軽視できないフェアリーSは前走オープン組の扱いが難しいレース。前走着順とフェアリーSの結果はあまり連動せず、1600m以上の重賞ならばある程度負けてきても復活がある...
有力各馬はレース運びがカギとなるかフルゲート18頭立てで除外6頭と、正月から賑やかになった中山金杯。0.5キロ単位の馬が3頭いるように、ハンデキャッパーにとってもサジ加減の難しいレ...
翌年の主役を担う存在は現るのかフルゲート18頭立てとなったホープフルステークス。もしここで強い勝ち方をする馬が出てくるようなら、その馬が来年のクラシックにおいて主役を担うことになる...
3歳馬は斤量が魅力ドウデュース1強ムードの有馬記念だったが、金曜になってまさかの出走取消。一転して大混戦となってきた。アーバンシックは3歳で56キロという点が魅力。馬券的にはルメー...
アルテヴェローチェに追い風か今年は京都なので例年の傾向が通用するか分からないが、最近の朝日杯FSはサウジアラビアRCと繋がりやすい。そのサウジアラビアRCを勝ってきたアルテヴェロー...
例年と異なる開催場でブラウンラチェットに追い風今年の阪神ジュベナイルフィリーズはある程度人気割れしそう。外国馬の参戦もあり、予想を組み立てる楽しさが例年以上に感じられる。人気はブラ...
ペプチドナイルの仕掛け次第でレース全体に影響がレモンポップの連覇なるか、阻むとしたらどの馬かという今年のチャンピオンズカップ。ヒモには人気薄が来ることも多いレースで、なにかしら馬券...
大穴馬の台頭は望み薄かジャパンCは過去10年で8番人気以下が[0-0-0-98]、6番人気から3着馬が2頭、7番人気から2着が1頭出ているだけで5番人気以内ばかりが来る本命党向きレ...
堅軸不在で馬券は難解距離短縮の馬や外国調教馬などバラエティに富んだメンバーになった今年のマイルCS。予想する側にとっては難しいが面白いレースとなった。人気を集めそうなのはブレイディ...
1~20/601件
【大阪杯予想】ロベルトが強い阪神内回り 勝ち馬の4角順位は平均2.5
【大阪杯 AI予想】完全復活を遂げる可能性も!? AIが推す実績馬は波乱を演出できるか
【高松宮記念】サトノレーヴが春のスプリント王に J.モレイラ騎手の鮮やかな騎乗に導かれGI初制覇
【高松宮記念予想】大混戦で盲点に!? 過小評価される典型的なパターンを狙う/第226回
【高松宮記念予想】高松宮記念も高松宮記念勝ち馬から
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
【坂井瑠星×藤岡佑介】フォーエバーヤングとのサウジCを徹底解説! 自身が感じる“一番の勝因”とは/第1回
【ユーザー質問】積雪で競馬開催が中止になった日 ミルコ騎手はどんな一日を過ごしていた?
「(枠は)誰が決めてんねん(笑)」内有利の馬場で外枠ばかりだった1週間を“ボヤキ回顧”
【ナムラクレア×疋田真志厩務員】「僕が一番嫌われています」──悲願のGI初制覇へ“愛”に溢れた4年半の歩み