データ分析の権威・須田鷹雄が週末の重賞レースをマル秘データで解析!
須田鷹雄
ホープフルSは必ずしも皐月賞に直結しない?皐月賞はクロワデュノールの一本かぶりになりそうだ。同じコースのホープフルSを勝ったうえに、これまで先着してきた馬がその後に活躍しているので...
馬券に絡んだ馬には共通点が過去10年の桜花賞において、10番人気以下で馬券に絡んだ馬というのはいない。2ケタ人気で馬券に絡んだ最後の例は2013年のプリンセスジャック(14番人気3...
穴馬が該当しやすいポイントとはGIになって8回が終了した大阪杯。着度数だけをとれば逃げ・先行タイプが強いのだが、前走上がり順位別で見ると、このようになってる。前走上がり3位以下だっ...
今年の該当馬は1頭だけ?高松宮記念が3月に行われるGIとなったのが2000年。それ以降昨年までに行われた25回のレースについて、前走レース別成績を調べると着度数上位は、となっている...
前走レース別成績から考える阪神大賞典は芝3000mといういまの競馬では多くない距離設定なので、「筋金入りのステイヤー」を買いたくなる。ただ一方で馬には格というものもあるわけで、距離...
傾向が一変して上がり馬の好走率アップ先週の続きのような内容になる。先週書いたのは、「新馬・1勝クラス」と連勝した2戦2勝馬が春の3歳重賞に出走した場合、どのような結果が出ているかと...
以前ほど実績馬が出てこない傾向今週の弥生賞ディープインパクト記念にはナグルファル・ヴィンセンシオと「新馬・1勝クラス」の連勝馬が出走している。ブラックジェダイト・レディネスと新馬を...
前走1勝クラス以上組の成績が示す傾向昭和の時代に比べると、いまの競走馬はレース数を消化しない傾向にある。才能のある馬は効率よく収得賞金を重ね、なるべく少ないキャリアで大レースに向か...
前走チャンピオンズC組の中でも期待できるのは?今年、筆者がフェブラリーSについてよく書いているのが、「前走根岸S前走好走馬でないと厳しい」という話。過去10年でいうと前走連対馬が[...
今年の該当馬は2頭京都記念は、前走大敗馬の好走があるレースだ。過去10年で見ると、前走10着以下だった馬の成績が[4-0-3-31]。もちろんこの中には単に最近不振が続いている馬も...
イメージや期待と現実に乖離あり今年のきさらぎ賞は、登録12頭のうち2勝馬がジェットマグナムのみ。しかしサトノシャイニングは新馬戦のあと東京スポーツ杯2歳S・2着で収得賞金は持ってい...
前走距離別成績から考える重賞によっては予想のポイントが明らかに分かっていて、毎年同じことを書きそうになることがある。今週の根岸Sの場合は「差し・追い込み有利」なのだが、20年の間に...
クラシック三冠勝ち馬の翌年の成績とは?今週のAJCCはダービー馬ダノンデサイルの出走が話題である。GI馬ということでは22年の大阪杯勝ち馬ポタジェも登録しているが、今回は3歳クラシ...
今年は人気薄でもGI実績あり今年の日経新春杯には明け4歳馬が4頭出走してきた。日経新春杯は4歳馬がよく馬券に絡むレースで、過去10年だと[6-4-2-19]と12頭が馬券に絡んでい...
レース間隔から深掘りしてみる最近はそうでもないが、昔のシンザン記念は朝日杯FSから来る馬がそれなりにいて、しかも好走も多かった。12月1週目にジャパンCダート・チャンピオンズCが来...
新馬→オープン連勝馬は軽視できないGIになってから7回終了したホープフルSはその7回すべてで前走オープン組が勝っており、キャリアが浅い2歳馬の間でも格付けのようなものが早くに成立し...
前走2~5着組の回収率に注目有馬記念といえば前走ジャパンC組、ジャパンCをパスした前走天皇賞(秋)組、前走菊花賞組で好走馬の多くを占める。この3つを合わせると過去10年で[8-7-...
枠番別成績から分析最近は開催が進んでも芝コースが傷まないようになり、見た目は荒れているようでも、そこを通った馬が問題なく伸びたりもする。しかしこの秋の京都はだいぶ開催を引っ張ってき...
キャリアや前走成績から考える今年は京都競馬場で行われる阪神ジュベナイルフィリーズ。コースが異なることによる影響があるのか、注目される。しかし過去にデータの蓄積が無いものは語りようが...
4つの仮説から考える今年のチャンピオンズCの予想をする上で避けられないのが、JBCクラシック勝ち馬ウィルソンテソーロをどう扱うかである。ご存知の通り、JBCクラシックとチャンピオン...
1~20/1,191件
【皐月賞予想】ディープ後継時代の皐月賞のトレンド
話題は「鐙の長さ」から今年の勝利数へ──「“丹内さん”のほうが上にいるんやから、あなたが偉そうに言わないでください」と注意された!?【後編】
第300R 「クララの…!」
【永野猛蔵元騎手・独占取材】引退発表から5カ月──過ちと向き合い、佐賀で再スタートを切った22歳の“今”
【皐月賞予想】クラシック三冠開幕戦 有力各馬の評価は?
話題の動画『20期生同窓会』でも喧々諤々──ジョッキーによって「鐙の長さ」はなぜ違う?【前編】
温かな雰囲気の門別競馬場
【皐月賞予想】細江純子さんが出走予定10頭の馬体を診断!
【杉原誠人騎手】「“まくり”は選択肢の一つ」──皐月賞へ挑むファウストラーゼンとの道のりを明かす
「豊さん、今年も飲まされてたなぁ」恒例の騎手旅行をミルコ騎手が振り返る
【坂井瑠星×藤岡佑介】どんな時でも「競馬が一番」──根底にある“父・英光師の教え”とは/第4回