スマートフォン版へ

リニューアル控えた“京都の申し子”グローリー「今回の結果で先が…」見据える未来/トレセン発秘話

東京スポーツ
  • 2019年10月03日(木) 18時00分
「舞台がリニューアルされるころは、さすがに現役とはいかないですから。この馬が得意の京都で競馬ができるのも来年春まで。走る機会は限られているので本番(天皇賞・春)まで全力投球したいと思っているんです」

 GII京都大賞典グローリーヴェイズを送り出す尾関知人調教師が、しみじみとした口ぶりで秋初戦への意気込みを示したのは1週前追い切り(9月26日)の後だった。それもそのはず。京都競馬場は開設100周年を迎えるにあたり、スタンドや施設全体の整備工事を来年2月からスタート。それに伴い、競馬開催も同11月から23年3月まで休止が決まっている。同馬にとって京都はデビューから全8戦中5戦を選択してきたホームグラウンド。加えて曽祖母メジロラモーヌから受け継ぐ“メジロの血”が騒ぐ古戦場でもある。今回はステップレースの枠を超えた惜別への“カウントダウン”なのだ。

 かつて同師は「京都が得意な馬は3コーナーからの下り坂を上手に走る」と語ったことがある。思えば、それを体現したのが前走の天皇賞・春だった。フィエールマンにクビ差及ばなかったが、優勝馬の背後からひたひたと迫った3コーナーからの走りは迫力満点。過去の勝利は日経新春杯の1勝のみでも“京都の申し子”たる姿を最後まで見せつけたい思いはきっと強かろう。一方で指揮官はこんな言葉も漏らしている。

「この夏に天栄で調整を進めていく中で“気合が足りない感じがする”との報告を受けたんです。これまでこっちのイメージで動けていたのが、思ったよりズブさを見せている。ただ、競馬を経験していく中で落ち着いてきたというのは、完成期に入ったということかもしれません。実際、体もデビューから一戦ごと増えて成長してきた馬が、今回は同じ体重での出走となりそうですからね」

 帰キュウ後の姿に感じたのは、内面の変化を含めた“古馬らしさ”だった。裏を返せば、無難に宝塚記念をパスした春とは違い、これからは勝負手を打ってくる可能性も十分あるということ。ならば「馬が完成してくれば距離も2400メートルくらいが一番合いそう。今回の結果で先が見える」との言葉は、一方で未来を見据えての“脱・京都”宣言かもしれない。次走がジャパンCか暮れの香港かは未定だが、今回が得意分野を広げる重要な舞台となるのは確かである。

(美浦の宴会野郎・山村隆司)

東京スポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す