スマートフォン版へ

【大阪杯予想】 阪神内回りコースは福島コース!? その言葉の真意を知れば攻略のカギが見えてくる!/JRAレース展望

  • 2020年04月03日(金) 18時33分
 阪神競馬場の芝コースには外回りと内回りがあり、それぞれまったく違うコースといっても良いぐらいに、ラップ的な特徴が異なってきます。東京競馬場に類する外回りに対し、阪神芝の内回りは中山競馬場に近い、いや、むしろ福島競馬場に近いコースといってしまってもいいのではないか、とさえ思っています。

 阪神は最後に坂があるじゃないかという声も聞こえてきそうですが、阪神ゴール前の上り坂は高低差1.8mほど。あまり気にする人もいないようですが、じつは福島芝コースにもゴール前には1.2mほどの上り坂があります。この0.6mをもって「阪神は坂で福島は平坦」と断定できるのでしょうか。計算してみても、1.5%の勾配(※数値は概数)は中山よりも福島に近いと考えられます。

 今週行われる大阪杯は“内回り”という舞台設定。つまりは“適性”が重要なポイントになってくるに違いありません。じつは宝塚記念も阪神内回りコースなのですが、もし仮に大阪杯宝塚記念が福島競馬場で開催されるとなれば、多くの人が「これは通常のGIとは同列に考えられないぞ」と大いに身構えることになるのでしょう。しかし、阪神開催なら誰もとくには身構えない。つまりは、その“意識の乖離”こそが狙い目となってくるのです。

 そこで本題に入るのですが、大阪杯で狙うべきは2400m前後を得意とする馬ではなく、1600m〜2000mの馬ではないかという論法が仮説として成り立ちます。その前提として、大阪杯は長距離馬のほうが人気になる傾向。一般的に距離をこなせない馬より、距離をこなせる馬のほうが強い(最終的に好成績を収めやすい)というのは競馬の真理なのですが、この大阪杯に限っては、そのグループが過剰人気になっているのです。

 大阪杯出走馬の距離経験別成績(2100m以上に勝ち鞍があるかないか)を見てみると、勝鞍がある組は117戦して[12-11-14- 80]勝率10%、単回収40%に対し、勝鞍なし組は122戦して[7- 8- 5-102]で勝率6%、単回収115%(※2001年以降。GII時代も含む)となっています。

 勝率や好走率は別として、利益を出す買い方を前提とするなら2100m以上に勝ち鞍がある馬は評価を下げてみるべきかと。単勝回収40%は、明らかに手を出してはいけない数値です。今年の出走予定馬で、2100m以上に勝ち鞍があるのはクロノジェネシスステイフーリッシュブラストワンピースマカヒキラッキーライラックレッドジェニアルワグネリアンの7頭。今年はこのグループに人気馬が多数含まれるあたりが、大阪杯の大きなポイントになりそうですね。

 闇雲にデータだけを見るのではなく、まずは仮説を立てて、そこから裏付けとしてのデータをリサーチ。ウマい馬券では、ここからさらに踏み込んで大阪杯を解析していきます。印ではなく、『着眼点の提案』と『面倒な集計の代行』を職責と掲げる、岡村信将の最終結論にぜひご注目ください。
(文=岡村信将)

大阪杯の最終結論は草野仁&倉本匠馬におまかせ! 数多くの優駿を見抜いてきた相馬眼と展開理論が、群雄割拠の一戦を独自の視点でジャッジ! 予想の参考にぜひ!

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す