スマートフォン版へ

【AJCC】大混戦の4歳世代“セカンドグループ”サトノフラッグ、ウインマリリン両陣営の思惑/トレセン発秘話

東京スポーツ
  • 2021年01月21日(木) 19時04分
 アーモンドアイの現役時代、管理する国枝栄調教師が好んで用いた決めゼリフが「雌雄を決する」だった。一般に動物は雄が強く雌が弱いとされており、雄と雌の区別をつける意味で、戦って優劣をつけることを指す言葉なのだが…。ご存じの通り、いまや競馬においては強い牝馬を牡馬が負かすのが困難な時代。実は“勝ったほうが雌”というシニカルなシーンを独特目線でやゆしたのである。

 さて、今週の中山メイン・GIIアメリカJCC(24日=芝外2200メートル)は今季のGI戦線を占うべく好素材が集結。それこそ「雌雄を決する戦い」となりそうだ。コントレイルとクビ差の接戦を菊花賞で演じたアリストテレスの1番人気は(鞍上ルメールからも)確実だろうが、他陣営がまだ“雌”のレッテルを受け付けないところにこの一戦の面白みがある。

コントレイルをあそこまで追い詰めたアリストテレス菊花賞は、確かに上がり馬の迫力を感じたね。でもサトノフラッグ(3着)だってベストパフォーマンスかといえばさにあらず。距離適性もそうだけど、使い込むと追い詰められてカーッとなる気性も当時は災いしたからね。右前と左後肢の状態次第で硬さが出る傾向はあるけど、ひと息入れた今回は柔らかみがあって動きもパワフル。弥生賞を筆頭に中山は上手に走る馬だし、今後の成長曲線を思えば白旗を掲げるのは全然早いよ」

 反攻の口火を切ったのは国枝厩舎の鈴木勝美助手。当時の3馬身半差は決定打にあらずと“雄”の威厳を声高にアピールする。一方で牡馬相手にも引かぬ構えを示すのが手塚貴久調教師。送り出すウインマリリンは牝であっても“雌”でない?

フィエールマン有馬記念3着はショックだったよ。えっ、サラキアに差されちゃうか…って。でも立場を変えて見てみれば、そのサラキアエリザベス女王杯で0秒3差だったのがウインマリリン(4着)。実はけっこう強いってことじゃない? コントレイルデアリングタクトが接戦だったジャパンCを踏まえれば、明け4歳世代の牡馬とも大きな力差はないだろうし、ここも案外勝負になるのでは」

 各陣営の言葉から測れば、明け4歳世代の“セカンドグループ”はまだ混沌たる力関係なのだろう。「負けたほうが雄」のオチが待ち受けても不思議はなさそうである。

(“野郎”改め美浦のジェンダーレス・山村隆司)

東京スポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す