スマートフォン版へ

【フローラS】剛球か危険球か…ユーバーレーベンは“サラブレッド界の藤浪”/トレセン発秘話

東京スポーツ
  • 2021年04月22日(木) 17時00分
 死球により警告試合となった18日の阪神―ヤクルト戦が様々な議論を呼んでいる。発端は16日に先発登板した投手=藤浪晋太郎。山田哲人、塩見泰隆の主力2人に死球を与えただけではない。問題なのは頭部付近にすっぽ抜けの“危険球”が降板まで何度も見られたこと。改めて議論すべきは、コントロール不能の投球が果たして金を取って見せるプロの試合においてふさわしいのか、だろう。もっとも紙面上で予想の印を打つ我々とて、しばしば“危険球”を放りかねない立場。「プロらしさ」とは何かを、常に胸元に突きつけられていることを自戒したい。

 さて、今週のGIIフローラS(東京芝2000メートル)には“サラブレッド界の藤浪”が登場する。昨年の阪神JF3着ユーバーレーベンがその馬だが、当方がそう命名した契機は昨年の札幌2歳Sだ。最後方から一気のマクリでソダシとクビ差(1分48秒2=レコードの2着)であったが、手綱を取った戸崎圭太の口調は結果と対照的に怒気に満ちていた。

「ゼロかトップしかギアがない。惜しいとかじゃなく、こんな操縦性では全然ダメでしょう」

 当時の走りがどれだけ幼稚で制御不能であったか。以降スッパリと主戦を降りた鞍上の態度が如実にそれを示している。次走のアルテミスS(9着)で新コンビを組んだ柴田大知もふてくされて検量室に戻ってきており、まさに“危険球”と形容すべき走りは続いたのだが…。

 一転してミルコ・デムーロが手綱を取った年末のGIは、再び0秒1差3着の大激走。コントロールに難がありつつ秘めたるポテンシャルも並ではないところが“サラブレッド界の藤浪”たる最大の理由である。

「前走は鞍上が少し大事に乗りすぎたね。(末脚を)過信しすぎて(追い出しを)待ちすぎた感じもする。ミルコのように3角で吹かしていけば違ったと思うけど、まあ、そこは初めて(丹内が)乗ったわけだから」

 3着に終わったフラワーCをこう振り返るのは指揮官である手塚貴久調教師。大事に乗らざるを得なかったかもしれないが「前走は予定したチューリップ賞を疝痛で使えずスライド出走の影響もあった。在厩で調整して上積みはあるし、東京二千の舞台に替わるのも魅力だから」と指揮官は初タイトルに今度こその構えを示す。果たして剛球が決まるか、危険球が飛び出すか。本番オークスのみならず自身の未来をも占う“登板”が待っている。

(美浦の棒球野郎・山村隆司)

東京スポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す