競馬に面白さやスパイスを加えてくれる“個性派”競走馬たちのエピソード集
netkeibaライター
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。このコラムでは、時にクスッと笑えるような、可愛くてどこか憎めない競走馬の個性にフィーチャーします。第10回はこの夏、中京記念を勝って待...
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。このコラムでは、時にクスッと笑えるような、可愛くてどこか憎めない競走馬の個性にフィーチャーします。第9回はJBCスプリントを制覇した地...
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。このコラムでは、時にクスッと笑えるような、可愛くてどこか憎めない競走馬の個性にフィーチャーします。第8回はJBC2歳優駿に出走予定のサ...
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。このコラムでは、時にクスッと笑えるような、可愛くてどこか憎めない競走馬の個性にフィーチャーします。第7回は超大型馬・ドンフランキー。雄...
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。個性的で、どこか憎めない可愛さを持ったクセ馬を紹介する当コラムに、地方馬が初登場です。その馬の名は、スペルマロン(セン9、高知・別府真...
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。このコラムでは、時にクスッと笑えるような、可愛くてどこか憎めない競走馬の個性にフィーチャーします。第5回は昨年の中山大障害を最後にター...
不定期連載「クセ馬図鑑─愛すべき強者たち─」。このコラムでは、時にクスッと笑えるような、可愛くてどこか憎めない競走馬の個性にフィーチャーします。第4回は2015年シンザン記念を勝っ...
個性的で、時に“クセ馬”と呼ばれるけれど、憎めない愛らしさも持つ馬たちを紹介する「クセ馬図鑑―愛すべき強者たち―」。今回は、軽快な逃げでダート短距離で活躍を見せるラプタスです。今秋...
個性的な馬や携わる人々の思いを紹介する「クセ馬図鑑―愛すべき強者たち―」。クセ馬と聞くと、制御が利かないほどやんちゃな馬を想像する方も多いかと思いますが、今週の菊花賞に出走予定のビ...
パドックを整列して歩き、レースでは誰よりも速く走ろうとする──そんな優等生ぶりを見ていると時に忘れがちになりますが、競走馬も生き物。それぞれに個性を持ち、ニンジンが嫌いな馬もいれば...
話題の動画『20期生同窓会』でも喧々諤々──ジョッキーによって「鐙の長さ」はなぜ違う?【前編】
【皐月賞予想】追走力と馬格が重要になりやすいレース
無敗の皐月賞馬の出現率
【皐月賞予想】高速決着なら1600-1800mの好走実績を重視すべきレースに
【坂井瑠星×藤岡佑介】どんな時でも「競馬が一番」──根底にある“父・英光師の教え”とは/第4回
「豊さん、今年も飲まされてたなぁ」恒例の騎手旅行をミルコ騎手が振り返る
【皐月賞予想】細江純子さんが出走予定10頭の馬体を診断!
【杉原誠人騎手】「“まくり”は選択肢の一つ」──皐月賞へ挑むファウストラーゼンとの道のりを明かす
21年ぶり49回目の受賞に「すごいやろ」 “ジョッキー・小牧太”を象徴する偉業とは?